日々好日

さて今日のニュースは

北方領土返還でロシア側で、日本側提案の先ず2島返還優先を拒否・ロシアは日米同盟懸念か

2019-07-15 07:03:06 | Weblog
全く返還の意思が見られぬロシア相手の北方領土返還交渉は
全く進展が見られず狡猾なプーチン氏に手玉に取られて居る。

安倍氏は1956年日ソ共同宣言で合意した歯舞・色丹2島返還
にそい、これまでの北方4島は日本固有の領土に封印して2島
返還を優先して交渉に臨んだ。
しかしロシアはそんな甘いものではない、合意当時のソ連と
現在のロシアは政治体制が違う事、もし北方領土を返還すれば
日米同盟で米軍の脅威が2島に及ぶ事を懸念し拒否した。
一時はロシアは2島返還後も統治権はロシアにあって、日本が
自由に経済活動するのは容認すると言う虫のよい条件で返還
を提案した事があったが、これも米軍の脅威を懸案しての事。
一度手に入れたものは金輪際放さない強かなロシア相手に
日本はどう言った手があるのでしょうね。


参院選も終盤自民党56処か51議席がやっとこ?投票率は?意外90%は投票へ行く?

2019-07-15 06:12:46 | Weblog
参院選も後1週間を切り各党は懸命の様です。
阿倍首相は12年前自民党が破れ悪夢の民主党政権となり国威が
堕ちたと強調し二度と過ちを犯してならないと訴えて居ます。
此れに対し野党側は消費税率アップや年金問題で家計に関して
対抗論戦を繰り広げています。
確かに今回の消費税率アップは根拠が希薄で財政より将来の
消費税大型アップへの布石の様にも感じます。
消費税アップしてもその大半は経済的落ち込みや低所得への
救済で消えてしまい、何のための消費税アップか判らなくなった。
野党が言うのも一理あるようですね。
処で自民党一党優勢で今回の参院選は絶対的と言う評価は少し
オカシクなって来たと言う話が出て来た様です。
先ず一人区で山形・長野・愛媛・沖縄の4選挙区で自民党議席
獲得に赤信号が灯ったと言う説が出て来た。
また青森・秋田・山形・岩手・宮城・福島の東北6県と新潟・滋賀
の8選挙区も自民党議席に赤信号が灯ったとか。
秋田はイージスアシア問題で新潟では麻生蔵相への忖度発言
で大きく地元へ影響が出たと言う。
他にも複数者区の北海道・東京・千葉・広島等で二人目の自民
党の議席獲得に赤信号が灯ったとも言われる。
此れでは今回改選の自民党56議席の獲得は困難で51議席
獲得が精一杯との予測も出て来たらしい。
しかし此れはあくまで予想で外れる公算が高い。
さて国民はどう評価を下すか?
なお今回の参院選の投票率は可成り低いのではないかと
予測されたがアンケート結果では9割が必ず投票するとの
回答があったとか。
ちょっと意外な感じがする。
案外今回の参院選の投票率は高いのかも知れませんね。