政府は19年度経済財政白書を閣議決定して公表しました。
その骨子は2012年から始まった景気回復は続いて居ると
したが1月に示した戦後最長との見解には触れなかった。
したが1月に示した戦後最長との見解には触れなかった。
米中貿易摩擦が日本の輸出・生産に影響を及ぼして居る事。
国内の雇用・所得環境の改善は進んでいるが若年層の消費
は伸び悩んで居る事。
国内の雇用・所得環境の改善は進んでいるが若年層の消費
は伸び悩んで居る事。
10月の消費税率引き上げに伴い内需を支える消費動向が
重要なカギとなる事。
重要なカギとなる事。
等が白書の内容だそうです。
処で同時に政府が発表した7月の月例経済報告では景気の
総括判断で輸出中心に弱さが続いて居るが緩やかに回復
と極めて楽観的判断を下した。
総括判断で輸出中心に弱さが続いて居るが緩やかに回復
と極めて楽観的判断を下した。
個別項目では生産は横ばいながら上昇傾向。
業況判断では製造業中心に慎重さが増し下降傾向。
貿易・サービス収支は赤字となって居る。
業況判断では製造業中心に慎重さが増し下降傾向。
貿易・サービス収支は赤字となって居る。
国内企業物価は緩やかに下落して居る。
7月の月例報告でも米中貿易摩擦が足を引っ張って居る
事を強調しながらも緩やかな回復に向かって居るとの
判断は捨ててない様です。
事を強調しながらも緩やかな回復に向かって居るとの
判断は捨ててない様です。