COP27がエジプトで開幕しました
92年リオの地球サミットが開催され国連気候変動枠組条約が締結
されました。
現在197ケ国が条約に調印して居ます。
今回は国連気候変動枠組条約27回会議(COP27)開催となる。
地球温暖化問題ではまず先進国がCO2排出削減について京都
評定書を取り決めましたが、すべての国参加でパリ協定が発効
した。
協定は今世紀末までに産業革命前の1・5%に抑えるため、参加国
が温室効果ガスの自主的削減目標を掲げ国内対策を行う事となって
居ますが、各国はお国の事情で仲々難しい問題がある様です。
COP27では2030年までに温室ガス削減をどれだ削減するかが問題
となりそう。
因みに日本では温室ガス排出量を2013年比で46%削減し50年までに
完全脱炭素社会実現を目指すとして居ます。
しかしこれは実現不可能な数値と言われて居る様だ。
パリ協定の損失被害に対する未開発国への先進国の援助で先進国は
毎年千億ドルを拠出する様になって居るが是が守られてない様だ。
温室ガス排出削減問題にはロシアのウクライナ侵攻問題が深く
関わって来て居る様です。
益々緊迫化する地球温暖化問題、各国の事情で仲々解決出来ず
益々悪化の一途を辿る様だ。