日々好日

さて今日のニュースは

20年振り国際観艦式相模湾で行われる・世界12ケ国の海軍艦船参加・岸田首相北朝鮮を非難

2022-11-07 07:41:14 | Weblog
20年ぶり国際観艦式相模湾で開催され世界12ケ国の海軍艦船が
参加した。

岸田首相は護衛艦いずもから各国艦艇を視察し、北朝鮮の相次ぐ
弾道ミサイル発射を非難し、ロシアのウクライ侵攻にもう触れ
中国の東シナ海や南シナ海の行動も非難の訓示を行った。

首相は艦艇の増強やミサイル対処能力の強化・隊員の処遇改善
も約束した。

観艦式には米国・豪州・インド・カナダ等18隻が参加した。

19年の海自の観艦式には韓国海軍は旭日旗問題で招待しなかった
が大統領が交代し今回は韓国海軍も招待参加となった。

COP27エジプトで開幕・パリ協定が守れるか焦点・損失被害問題は?ウクライナが問題点となる

2022-11-07 06:33:14 | Weblog
COP27がエジプトで開幕しました

92年リオの地球サミットが開催され国連気候変動枠組条約が締結
されました。
現在197ケ国が条約に調印して居ます。

今回は国連気候変動枠組条約27回会議(COP27)開催となる。
地球温暖化問題ではまず先進国がCO2排出削減について京都
評定書を取り決めましたが、すべての国参加でパリ協定が発効
した。

協定は今世紀末までに産業革命前の1・5%に抑えるため、参加国
が温室効果ガスの自主的削減目標を掲げ国内対策を行う事となって
居ますが、各国はお国の事情で仲々難しい問題がある様です。

COP27では2030年までに温室ガス削減をどれだ削減するかが問題
となりそう。

因みに日本では温室ガス排出量を2013年比で46%削減し50年までに
完全脱炭素社会実現を目指すとして居ます。
しかしこれは実現不可能な数値と言われて居る様だ。

パリ協定の損失被害に対する未開発国への先進国の援助で先進国は
毎年千億ドルを拠出する様になって居るが是が守られてない様だ。

温室ガス排出削減問題にはロシアのウクライナ侵攻問題が深く
関わって来て居る様です。

益々緊迫化する地球温暖化問題、各国の事情で仲々解決出来ず
益々悪化の一途を辿る様だ。


明日投開票の米国中間選挙・下院では共和党優勢・苦戦するバイデン大統領・歴代3大統領論戦

2022-11-07 05:35:18 | Weblog
米国中間選挙は明日愈々投開票となります。

上院100席の中50席が改選・下院435席共和党と民主党の割合は?
米国はインフレ対策や物価高騰で民主党のバイデン氏に逆風です。

現在上院・下院とも共和党優勢との事で、噂ではバイデン大統領
は今後死に体になる可能性が高いとも言われて居るとか。

共和党は下院に435議席中228議席以上が確実とみられる。

中間選挙の最終週に入り、民主党のバイデン氏・オバマ氏と共和党
トランプ氏等歴代3大統領が揃い踏みで支援を訴えた。

もし民主党が破れれば政治は停滞し米国は益々混乱するのではないか?