日々好日

さて今日のニュースは

世界の人口72年間で55億人増加、今年で80億人越え・36年後2058年には100億人越え

2022-11-16 07:23:29 | Weblog
世界の人口は現在増加の一途を辿って居る。

1950年に世界の人口はは25億人でしたが、37年後50億人に達し
今年で80億人に達し、55年後の80年には100万人と予測される。

現在人口は中国が14・3億、インド14・2億、米国3・4億・イン
ドネシア2・8億、9位ロシア1・5億、10位メキシコ1・3億、
11位日本が1・2億人です。

是が30年後はインド16・7億、中国13・1億、ナイゼリア3・8億
4位米国3・7億、アフリカ勢が高位を締め、日本は17位1億人
と予測出来るそうです

アフリカ勢が10年後は3億人増と予測される。
尚中国は来年インドに追い抜かれると予測される。

世界のGDPは現在米国・中国・日本となって居るが、今後は
中国・インド・米国となり日本は7位に転落すると言う。

ただ2100年には米国が1位に帰り咲き、中国が3位になる
可能性も高いと言う。

日本は少子高齢化で生産人口が急激に減って行くので止むを
得ない事です。

日本もこの儘では益々没落して行きそうです。

上場企業の9月中間決済では純利益最高なれど、7~9月期GDP4期振りマイナス

2022-11-16 06:50:18 | Weblog
内閣府が22年度7~9月期のGDP速報値を発表しました。

前期比で0・3%減でこのペースだと年率換算で1・2%マイナス
成長で4期振りマイナスになった。

要因は個人消費の伸びの鈍化と輸入増加だそうです。

夏の新型コロナ第7波の影響で個人消費の鈍化と、高騰した
石油石炭の輸入増が指摘される。

ただ上場企業の9月中間決済では純利益最高水準に達した
と言う。

円安ドル高で輸出の売り上げは増加し上場企業の純利益を
嵩上げした様です。

ロシアがNATO加盟国のポーランドをミサイル攻撃?事実ならNATOはどう動く

2022-11-16 06:03:07 | Weblog
ロシアのウクライナ侵攻以来懸念されて居た事がとうとう起きた
のではないかと言う事態になって来た様です。

ポーランドはウクライナ国境近くにミサイル攻撃があった事を
発表した。

現在ロシアの攻撃と見られるが、事が事だけにまだ未確認事項
として居ます。

ポーランドはNATO加盟国ですので、ポーランドへの攻撃は
NATO への攻撃とみなされ直ちに反撃が保障されています。

罷り間違えると第3次世界大戦が勃発する可能性が出て来ました。

アメリカ等はロシアの攻撃とは確認できないと慎重ですが、ここで
反撃出来ないならポーランドがNATOに加盟した事が問われる。

NATOは今後どう対応するか?

今バリ島では、E20サミットの主要課題でロシアの糾弾が行われ
ている最中での出来事です

是が単なる誤爆なのか、意図した攻撃なのか?
果たして世界を相手にプーチンは居直る積りなのか?

尚G20サミットはロシア非難が集中、首脳宣言の中で参加国の
大半がウクライナ戦争を強く非難したと明記するが、ロシア制裁に
異論が出た事も併記する事とした。
なおこの宣言は見送られる公算も高いと言う。


コロナ第8波初っぱなに新規感染者10万人越え・北海道も東京も1万人超え・第7波越えるか

2022-11-16 05:38:25 | Weblog
この処新型コロナ感染拡大し昨日は遂に全国新規感染者は10万人を
越え、全国的各地感染拡大して居ます。

東京の新規感染者も2ケ月振り1万人超え、北海道1万人・愛知7千人
超え神奈川6千人超え、第8波は始まったばかりなのにこの様な感染
拡大で、夏の第7波を超える恐れが出て来ました。

是から冬場に向かい心配されるのは急性インフレエンザとの同時
発生です。

現在各都道府県にコロナ感染レベル3に達した場合外出自粛等を
発動出来る様になって居ますが果たして効果があるか?

最悪の場合は蔓延防止等重点措置の発動や緊急事態宣言もあり得る
かも知れません。