世の中不況で、暮らしにくくなり、若いお母さんも共働きしないと生活出来なくなって来ました。
処が我が子を預かって呉れる保育所等は何処も満員で入所出来ない待機児童が増えて来ました。
待機児童については、今年4月厚労省調査によると、前年比で、5834名増。
割合で29・8%の増。現在2万5384名もの幼児が待機児童だと判明した。
少子化対策の一環として保育所の充実が叫ばれてきましたが、仲々難しい問題が
あって思うようにはいかない様です。
昨年比でたった認可保育園は16ヶ所の増加しか有りませんでした。
定員も1万1192人増やしたが、地方との格差で3大都市や政令市等に待機児童
が集中し、地方は比較的余裕が見られると言う。
現在213万2081名の定員に対し利用児童数は204万974名と帳簿の上では整備されて居るかに見えます。
待機児童は東京都7939名。神奈川3245名。沖縄1888名等軒並み大都市に集中して居ます。
一方富山。山梨。鳥取。香川。佐賀。宮崎等9県は待機児童ゼロです。
又同じ県でも地域差があって、待機児童にデコボコがあると言う。
田舎では働きたくても職がなく、或いは無理して高齢者に育児を押しつけて 働きに出て居る実態もあるので一概に待機児童が少なくて結構とは行かない。
民主党は国民総参加で子育てに応分の負担を要求して居ます。
趣旨は判るが、いざ扶養控除や配偶者控除を廃止して子育て手当2万6千円給付
に協力せよと言われても仲々即答は難しいのではないでしょうか。
自民党も是まで、地方分権で全国一律の「義務ずけ」の規制緩和に努めて来たが
既得特権を守る官僚の壁に阻まれ前に進めません。
例えば全国一律幼児一人当たりの面積は1・98平方メート以上なければ保育園を
認可しないと言う「義務ずけ」各県の実情に合わせて出来る様に改正したいと言っても難し問題があってソウあっさり改正出来ないようです。
また麻生内閣時代に厚労省所管の保育園と文科省所管の幼稚園の合併について言及
しただけで、上を下への大騒動になった経緯があります。
今は廃校になった学校を利用して保育園に活用する動きがアチコチで起きて居るが
是がまた大変な手続きと、色々な障害があってスッキリ実現とは行かないらしい。
この点民主党は脱官僚政治を掲げ「タテ割政治の打破」を目指しているので、今後の成果を期待したと思います。
この待機児童の問題は先般も書いた「育児切り」の問題も絡んできます。
法律で保障された育児休業や介護休業を請求した社員を解雇する企業を取り締まる
改正育児・介護休業法の強化も安心して育児出来るシステムがあれば用無しになります。
是非少子化対策として、又産業活性化のためにも、保育園の充実は必要条件だと
思います。
処が我が子を預かって呉れる保育所等は何処も満員で入所出来ない待機児童が増えて来ました。
待機児童については、今年4月厚労省調査によると、前年比で、5834名増。
割合で29・8%の増。現在2万5384名もの幼児が待機児童だと判明した。
少子化対策の一環として保育所の充実が叫ばれてきましたが、仲々難しい問題が
あって思うようにはいかない様です。
昨年比でたった認可保育園は16ヶ所の増加しか有りませんでした。
定員も1万1192人増やしたが、地方との格差で3大都市や政令市等に待機児童
が集中し、地方は比較的余裕が見られると言う。
現在213万2081名の定員に対し利用児童数は204万974名と帳簿の上では整備されて居るかに見えます。
待機児童は東京都7939名。神奈川3245名。沖縄1888名等軒並み大都市に集中して居ます。
一方富山。山梨。鳥取。香川。佐賀。宮崎等9県は待機児童ゼロです。
又同じ県でも地域差があって、待機児童にデコボコがあると言う。
田舎では働きたくても職がなく、或いは無理して高齢者に育児を押しつけて 働きに出て居る実態もあるので一概に待機児童が少なくて結構とは行かない。
民主党は国民総参加で子育てに応分の負担を要求して居ます。
趣旨は判るが、いざ扶養控除や配偶者控除を廃止して子育て手当2万6千円給付
に協力せよと言われても仲々即答は難しいのではないでしょうか。
自民党も是まで、地方分権で全国一律の「義務ずけ」の規制緩和に努めて来たが
既得特権を守る官僚の壁に阻まれ前に進めません。
例えば全国一律幼児一人当たりの面積は1・98平方メート以上なければ保育園を
認可しないと言う「義務ずけ」各県の実情に合わせて出来る様に改正したいと言っても難し問題があってソウあっさり改正出来ないようです。
また麻生内閣時代に厚労省所管の保育園と文科省所管の幼稚園の合併について言及
しただけで、上を下への大騒動になった経緯があります。
今は廃校になった学校を利用して保育園に活用する動きがアチコチで起きて居るが
是がまた大変な手続きと、色々な障害があってスッキリ実現とは行かないらしい。
この点民主党は脱官僚政治を掲げ「タテ割政治の打破」を目指しているので、今後の成果を期待したと思います。
この待機児童の問題は先般も書いた「育児切り」の問題も絡んできます。
法律で保障された育児休業や介護休業を請求した社員を解雇する企業を取り締まる
改正育児・介護休業法の強化も安心して育児出来るシステムがあれば用無しになります。
是非少子化対策として、又産業活性化のためにも、保育園の充実は必要条件だと
思います。