連日新型コロナ感染者が2千人超えとなると流石に政府も放つて
おけなくなり、経済重視から安全優先に舵を切らざるなって来た。
先日コロナ感染拡大の元凶は政府が行う観光支援のGOTO事業が
大きく関わって居るのではとの事でGOTO事業見直し論が出た。
一番判り易い事で充分に説得力があるとの判断の様だ。
政府はコロナ感染拡大地への旅行予約の一時停止で各都道府県と
連携し実施時期や地域を検討するとした。
知事会は各都道府県単位でなく札幌・名古屋の様な感染が深刻な
大都市を対象に適用除外を要請。
政府は判断を各知事に任せると言うが知事は国が判断すべきと
主張して居ます。
其処に溝が出来た様だ。
尚既に予約した分のキャンセルについては、予約者も事業者も
救済の国負担を検討すると言う。
プロ野球等大規模イベントの人数制限では感染急増地域の
ステージ3地域は制限強化を検討する事とす。
又知事会ではGOTOイート事業で感染拡大の名古屋・札幌
を外すと言う選択もあってよいのではと提言。
同時に感染状況では事業者に再び休業要請をする事もありとす。
その場合は協力金支払に充てる自治体向け臨時交付金準備を
要請。
新型コロナで底の抜けたバケツでドンドン財源を汲み散らか
して居る様です。
最早止める人は居ない様ですね。