うまく頭の中が整理できません。かなり思う事があり、どれから表現して良いかわかりません。普段ならそんなに頭の中がモヤモヤする事はありませんが、今は久々にまとまりがありませんね。
自分の中で色々と見えてくる反面、どこまでやるべきか、本当に正しいのかを自分自身の中で自問自答している感じがあります。守りたいモノがたくさんある。最近特に感じるようになりました。
実際に働き初めて7年目、様々なモノを見ることが出来るようになってきている気がします。考え方や価値観がここ数年で劇的に変わっています。blogを見てもらったら分かるかもしれません。数年前と今では書いている中身が随分違うと思います。「本質」は同じだと思いますが、中身が濃くなってきたというか更に深く突き詰め始めたというか…。上手く表現できませんが、確実に変わってきています。
半年前とも明らかに変わっています。昨日キャプテンからも言われたのですが、選手(特に女子)との関わり方を意図的に変えました。深い意味と狙いがあります。これまでの「経験」から学んだ事を指導に生かしていく事が出来るようになっています。そして12月に入りもう一度、関わり方を変えていこうと思っています。きちんと「人」としての「道」を歩いていくために。
それが本当に正しいかどうかは分かりません。私の頭の中の整理をしっかりとしていかなければ、どこにも進む事はできません。信頼される人間にならなければ誰にも影響力はない存在で終わってしまいます。
頭の中に様々な「モノ」があります。技術的な要素であったり、指導理念であったり、身体的な要素だったり。自分の頭の中に多くのモノが…。中でも「選手」個人個人の事が頭にあります。どうすれば成長していく事が出来るか?この子の良い部分を更に伸ばしていく為にはどのような関わり方をしていく必要があるか?よく考えていかなければいけません。
基本的に私の「長所」と「短所」は表裏一体です。そこは自分でも分かっています。だからこの半年間、わざと関わり方を変えました。意図的です。自分の事をしっかりと考えていく必要があると考えていました。私自身、「待つ」事が出来るようになりました。全ては春に向けての布石です。秋の大会はあくまで通過点。忘れてはいけません。春に力を出すためには「秋から冬」にかけてどう取り組むか?意識を変えていくか?ここが最優先事項だと思います。
もう一度頭を整理します。明日はミーティングをするつもりです。
自分の中で色々と見えてくる反面、どこまでやるべきか、本当に正しいのかを自分自身の中で自問自答している感じがあります。守りたいモノがたくさんある。最近特に感じるようになりました。
実際に働き初めて7年目、様々なモノを見ることが出来るようになってきている気がします。考え方や価値観がここ数年で劇的に変わっています。blogを見てもらったら分かるかもしれません。数年前と今では書いている中身が随分違うと思います。「本質」は同じだと思いますが、中身が濃くなってきたというか更に深く突き詰め始めたというか…。上手く表現できませんが、確実に変わってきています。
半年前とも明らかに変わっています。昨日キャプテンからも言われたのですが、選手(特に女子)との関わり方を意図的に変えました。深い意味と狙いがあります。これまでの「経験」から学んだ事を指導に生かしていく事が出来るようになっています。そして12月に入りもう一度、関わり方を変えていこうと思っています。きちんと「人」としての「道」を歩いていくために。
それが本当に正しいかどうかは分かりません。私の頭の中の整理をしっかりとしていかなければ、どこにも進む事はできません。信頼される人間にならなければ誰にも影響力はない存在で終わってしまいます。
頭の中に様々な「モノ」があります。技術的な要素であったり、指導理念であったり、身体的な要素だったり。自分の頭の中に多くのモノが…。中でも「選手」個人個人の事が頭にあります。どうすれば成長していく事が出来るか?この子の良い部分を更に伸ばしていく為にはどのような関わり方をしていく必要があるか?よく考えていかなければいけません。
基本的に私の「長所」と「短所」は表裏一体です。そこは自分でも分かっています。だからこの半年間、わざと関わり方を変えました。意図的です。自分の事をしっかりと考えていく必要があると考えていました。私自身、「待つ」事が出来るようになりました。全ては春に向けての布石です。秋の大会はあくまで通過点。忘れてはいけません。春に力を出すためには「秋から冬」にかけてどう取り組むか?意識を変えていくか?ここが最優先事項だと思います。
もう一度頭を整理します。明日はミーティングをするつもりです。