最近は指導が出来るようになってきたと思います。まだまだ力は不足していますが、以前と比べるとまともな指導になってきたと思います。
だからといって自分の指導が最高だなんて思ったことはありません。基本的に自分が1番下だと考えて、日々勉強していくべきだと考えています。本当に1番下だと思っているわけではありませんが、謙虚に物事を学ぶ姿勢を持つことが必要ではないかと思います。世の中には「自分が1番すごい指導者だ」と思っている人もいます。私みたいな下っ端がどうこういうレベルではないですが、そういう指導者に限って「新しい情報」に飛び付き、すぐに指導理念が変わったりします。他の人がやっていない事を知っているというのがステータスであり、動きを見ずに「この練習をすればいいんだ」みたいな感じになってしまう傾向があると感じています。速い選手がやっているからやるみたいな話です。
指導で大切なのは「見る」事だと最近強く感じています。ひたすら見る中で動きの変化に気付けるかどうかです。自分が「すごい指導者」だと思っていると、「トップの動き」だけを目指します。全員が出来ない「特殊な動き」を指導してもあまり意味はないと思います。というか弊害が多い。
今回少し話が出たのですが「ハードルインターバルを身体を斜めにして走る」というのはやはり…と思いますね。基本は肩のラインとハードルが平行になるように意識させれべきだと。細かい部分は違ってきますが、ラインが崩れると間違いなく着地でぶれてしまいます。高校生レベルで特殊な動きは必要ありません。
400mHでは歩数の切り替えが入ってきます。「少ない歩数が良い」のは確かですが、それにより走りが崩れてしまうと意味がなくなります。全てに「意味」があると思います。だから「見る」という力が必要になる。今回のハードルの話は雑談の中で出てきましたが、この手の話はかなり多く「知識」が先走りしている部分があると思います。
他の人の指導を見る事も大切な事だと思います。自分と共通した部分や異なる部分を見ていく中で考える事ができます。明らかに「?」がつくモノ以外は出来るだけ質問したり、それとなく聞いたりしています。自分のスタイルが出来て来た今だからこそしっかりと学んでいく必要があります。
水曜日からは東京に研修に行きます。どれだけ勉強出来るかわかりませんが、しっかりと「指導」について考えていきたいと思います。
だからといって自分の指導が最高だなんて思ったことはありません。基本的に自分が1番下だと考えて、日々勉強していくべきだと考えています。本当に1番下だと思っているわけではありませんが、謙虚に物事を学ぶ姿勢を持つことが必要ではないかと思います。世の中には「自分が1番すごい指導者だ」と思っている人もいます。私みたいな下っ端がどうこういうレベルではないですが、そういう指導者に限って「新しい情報」に飛び付き、すぐに指導理念が変わったりします。他の人がやっていない事を知っているというのがステータスであり、動きを見ずに「この練習をすればいいんだ」みたいな感じになってしまう傾向があると感じています。速い選手がやっているからやるみたいな話です。
指導で大切なのは「見る」事だと最近強く感じています。ひたすら見る中で動きの変化に気付けるかどうかです。自分が「すごい指導者」だと思っていると、「トップの動き」だけを目指します。全員が出来ない「特殊な動き」を指導してもあまり意味はないと思います。というか弊害が多い。
今回少し話が出たのですが「ハードルインターバルを身体を斜めにして走る」というのはやはり…と思いますね。基本は肩のラインとハードルが平行になるように意識させれべきだと。細かい部分は違ってきますが、ラインが崩れると間違いなく着地でぶれてしまいます。高校生レベルで特殊な動きは必要ありません。
400mHでは歩数の切り替えが入ってきます。「少ない歩数が良い」のは確かですが、それにより走りが崩れてしまうと意味がなくなります。全てに「意味」があると思います。だから「見る」という力が必要になる。今回のハードルの話は雑談の中で出てきましたが、この手の話はかなり多く「知識」が先走りしている部分があると思います。
他の人の指導を見る事も大切な事だと思います。自分と共通した部分や異なる部分を見ていく中で考える事ができます。明らかに「?」がつくモノ以外は出来るだけ質問したり、それとなく聞いたりしています。自分のスタイルが出来て来た今だからこそしっかりと学んでいく必要があります。
水曜日からは東京に研修に行きます。どれだけ勉強出来るかわかりませんが、しっかりと「指導」について考えていきたいと思います。