kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

日誌から感じたこと

2008-12-23 | 陸上競技
昨日は引っ越しの合間を見て2時間くらい職場に。仕事も気になりましたし、選手には日誌を提出するように指示を出していたので。

合宿に参加していた者がどのように感じて、何を学んだかというのは非常に大切な部分だと思います。「参加しただけ」では全く意味がありませんから。日誌を書く事で自分自身の行動や技術的なことを自分の中で整理する事ができると考えています。大変な作業ですが、継続してやっていく事に価値があると。感じる事にはまだまだレベルの差がありますし、文章力の差もあります。数ヶ月前の自分と比べてどの位理解力や意識レベルが上がっているのかも把握できます。私がblogを書くのと同じですね(笑)

全体的に積極的に動けたと書いていました。県合宿だからといって臆することなく前に出て学ぼうとする姿勢があった、というのが良かったという感じです。他校の選手と比べると随分自発的な行動が出来ていたと私も思います。が、当然のレベルの話ですね。様々な合宿に参加していますし、それくらいの事は出来て当然です。評価はしますが。
これに関しては、全ての面で言えますがまだまだ「自立」出来ない部分があります。今回は私はあまり関わらないようにしようと考えていました。自分達でどのようにするべきかを判断して動く必要があります。実際のレース、指示は出せますが途中途中で判断して展開を動かすのは自分自身です。ある程度臨機応変に対応できる「能力」も問われてきます。この辺りの事は日誌に書かれていませんでした。もう少し時間がかかると思います。

あとは「チーム」としての行動、自覚ですね。自分達が周りからどのように見られているかをしっかりと考えていかなければいけない。単に「練習で引っ張る」事が出来れば良いとは思いません。様々な面で前に出て動かなければいけない。「性格的に…」なんて事をいっていたら絶対に何も変わりません。本当に目指すモノがあるなら、性格を変えてでも取り組むべきです。うちの選手はまだまだ「甘さ」や「弱さ」があります。他校と比べるとかなり良いと思いますが、目指すレベルを考えていくと「甘さ」と「弱さ」が目立ちます。その辺りも日誌にはかなり書いてありました。決して満足できる内容ではないと思います。

全体的に考えると、今回の合宿でこれまでの課題をいくつか克服できたと思います。私はコーチという立場ですから、うちの選手だけを見るわけにはいきません。全てを見たわけではありません。まー県の選抜レベルですから、うちの選手が「もっとこうしたほうが良い」とアドバイスする必要はないと思いますね。それはミーティングでも話しましたが、「選ばれている自覚」がないだけ。先はありません。さすがに日誌を見る限り、そのレベルの選手はいませんでしたね。こちらも当然です。

チーム全体の事を考える感想がもっと増えるといいなとも感じました。まだどうしても「自分が~だった」が多い。自分の存在がチームにとってどのような「意味」と「役割」があるかを各自がきちんと考えなければいけません。全員が同じではダメ。自分がいないとチームが成立しないのだという位の「自覚」が必要です。自分にしか出来ないことがなければいけない。ここをしっかりと考えていく事が今後の課題となると思います。

まだまだ力不足です。技術的なものは多少は改善されてきていますし、今回指導を受けて普段とは違う視点からのアドバイスももらったようです。それにより動きが更に高まると信じています。それを支えるには「素直さ」と「感謝」が重要。きちんと自分の力に変えていってほしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地獄の引越し作業…

2008-12-23 | 陸上競技
様々事情がありまして、急遽引っ越しをすることになりました。私の意思ではありません。完全に家主の事情であり、うちに落ち度は全くない引っ越しです。詳しく書いても良いのですが、あまりにも頭に来るので止めておきます…。約2週間前に物件が見つかり、すぐに決めて家主と引っ越し交渉。本来は必要のないエネルギーに加えて、本意ではない引っ越し。加えて年末のものすごい忙しい時期に動かなければいけないのでかなりのストレスを感じましたね。加えて「今度他の住人に話をするから、私も参加して他の人にも出ていくように話してくれ」という理不尽な話。職場にも何度か来たので、事務に言って追い返してもらいました。私はこれまではあまり感じたことがなかったのですが、今回ばかりは早く関わりを絶ちたいと感じましたね…。

そんな気持ちで引っ越し。8時半に引っ越し業者が来て、「完全お任せパック」で依頼していたのですが作業がかなりのんびり。荷物が多いのもあったと思いますがあまりにもひどい。ゆっくり進んでいって結局、20時半位まで…。12時間……。私も疲れましたが、うちの妻は300倍位疲れたでしょうね。夕食は22時過ぎ、家族は完全にぐったりしてました。当然です。

まだ家の中は段ボールの山…。私は明日から東京へ研修。まだ宿題も終わっていません。どうなるのでしょうか(-.-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする