かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

東商渋沢ミュージアム

2021年03月25日 | Topics



今日は、東京商工会議所の渋沢ミュージアムに行ってみた。
東京商工会議所も、渋沢の声掛けでスタートした団体だが、今日まで続いている。
立派なビルに建て替えられていた。
NHKでの大河ドラマをきっかけに、渋沢関連展示の強化したようだ。



ミュージアムは、6階だが、1階でもパネル展示。
渋沢の精神が今の日本経済に引き継がれていることを思い起こさせる。



それにしても、よくこれだけの企業、団体の設立にかかわったものだ。
よっぽどの胆力がないと、これだけのことはできない。



直筆物の展示も多数。
不平等=平等とはどういうことなのだろう。
確かに、今の政治、経済でも何が平等かは、難しい。
社会主義、資本主義の哲学にも関連するテーマだ。



晩年に、式典に参加した時の映像も残っている。
もう90近いお年だったはずなのに、しっかりとした足取りで、演台に向かい、挨拶をされている。
万民から尊敬された人だ。



ついでと言っては何だが、皇居にも寄ってみた。
生憎のコロナで、門はどれも閉ざされていたが、桜は外からでも楽しめた。
二重橋は、いつ来ても美しい。
東京商工会議所の入っているビルは、二重橋ビルと呼ばれている。
 


ランナーと逆の時計回りで。



東京のど真ん中のお濠は美しい。
ニューヨーク、セントラルパークにはない、歴史と風情だ。



千鳥ヶ淵公演。
昔は、もっと細い土手みたいな道を歩いた記憶があるのだが、立派な公園になっている。
桜も植え替えたのかな?



お濠の緑に桜が映える。



菜の花と桜。
河津ほど派手ではないところがいい。



ビル群とお濠のコントラスト。



乾門も、今年は、開放されなかったが、コロナ感染拡大懸念が続く中、よかったのではないか。
ゆったりと、皇居の桜を味わえた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オリンピック硬貨

2020年11月04日 | Topics



今日は、冷たい空気だが(木枯らし1号も吹いたらしい)、見事な快晴。
日光の紅葉も、東照宮近辺が見ごろになっているらしい。
ということは、奥日光の方は、ピークを越えたか。

今朝、銀行に行ったら、行列ができていたので、何かなと思ったら、東京オリンピック記念硬貨の交換をやっていた。
全然知らなかったのだが、これも縁かと思い、全種類1枚づつゲット。
昔ゲットした記念硬貨を銀行で、普通の硬貨に換えたばかりで(10万円金貨は、ショップでディスカウントでしか売れない!)、これらもそういう運命かもしれないが、オリンピックが幻になったら、貴重な思い出になるかもしれない?

チケットの払い戻しも開始しているそうだが、全く開ける見通しが立っていない。
この冬を乗り切り、コロナの弱毒化?ワクチン?が見えてきて来たらというかすかな希望はあるが、その可能性は、半分以下かもしれない。

一応テニスが当たっているので、最後まで粘ってみようとは思うが。

この硬貨、かつての記念硬貨と比較すると、軽い感じがする。
カジノのコインみたいだ。

デザインは、500円硬貨が、風神・雷神。
100円硬貨が、オリンピック・パラリンピックの5種目と、ミライトワとソメイティの2人?のキャラクター。
無難なところか。

考えてみれば、最初の頃は、国立競技場の設計が、全面変更になったり、一旦決まったロゴが盗用騒ぎで、取り消さりということで、かなりばたばたした。
と思ったら、このコロナ禍で、もっと大きな問題に直面してしまった。
ただ、純粋にスポーツを愛する人にとっては、どうにか開催できないかと思っている人も多いだろう。

この硬貨が、現実のものとなるか、幻となるかは、冬の感染拡大状況にかかっているか。

米大統領選も気がかりだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

量子コンピューター

2020年02月18日 | Topics
今日は、月一の講演会の日。
理系ど真ん中の、量子コンピューターについての話だった。

全く門外漢なので、ちんぷんかんなのだが、凄い技術で、いつかは、世の中を変える技術であろうことは、わかった。
Googleが、そこそこのレベルまで達していて、開放しているが、もう数段階進むと、今の暗号技術は、根本的に、作り直さなければならなくなる。

今の、インターネットでの暗号技術は、素数かける素数の数字をキーにしており、その数字から素数であるキーの数字を計算することが、ほぼ不可能なことから、通用しているが、今の素粒子コンピューターが、発展すると、それが可能になり、世の中が変わってしまうという話。

素粒子理論というのは、わかりにくいのだが、ロジカルでは、ありえないが、発生する事象が、0でも1でもあるという事象を受け入れ、そこから、まずは結果を出し、その答えが間違っているかの検証をし、本当の答えを導き出すという手法らしい。
今の技術では、答えを導き出すのにとんでもない時間がかかり、検証が簡単なケースに向くという。
その典型が、とんでもない桁数の数字から、素数を計算するケースになる。

それ以上のコメントができるほどの理解は、できていないのだが、凄い技術であることは、わかったし、金をかければ、前進するであろう技術であることは、わかった。

残念ながら、かつてはトップランナーだった日本が、欧米中に遅れをとりつつあるとのこと。
特に、中国は、金のかけ方と、人材の厚さが違うという。

このままだど、日本が、お金だけを払わさられる立場になるのではないかとの不安にも駆られた。

この分野でも、ノーベル賞が取れるレベルの技術革新が、欲しいが、防衛関連技術に人物金をつぎ込んでいる国が、強いらしい。
平和国家日本のジレンマか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ミチテラス

2018年12月25日 | Topics


今日は、報道に引かれて、ミチテラスに行ってみた。

最初、交通整理にとまどったが、プロジェクションマッピングの混乱を見ているので、さもありなんかと。



大手町側からではないと、ぐるっと回り込まないと中に入れない。
有楽町側から入ったので、おやっと思ったが、中に入ると、ゆったりと楽しむことができる。



いろんなオブジェがあって、楽しみながら、ぶらぶらできる。
プロジェクションマッピングの反省があってか、止まらずに、ぶらぶらしながら楽しめる展示になっている。



ゴールは、東京駅。
プロジェクションマッピングの時より控えめだが、さりげない映像が楽しませてくれる。
東京駅が、リニューアルされてから、どれだけたっただろうか。
東京観光の一つの目玉になったのはうれしい。
アムステルダムの中央駅は、これだけの賑わいと見せているのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原子力の話

2018年02月14日 | Topics
今日は、原子力ど真ん中の人の話を、お聞きした。

短時間の、専門的な話で、全て分かった訳ではないが、今は、封殺された感のある原発必要論の話だった。

日本は、ウランを、海外からの供給に頼っており、その用途が、平和利用に限られていることが前提だが、それでも、3.11の影響でまともな議論ができない状況にある。
私もそうだ。

ただ、今日の講師のインサイダー情報によると、これまでの事故は、原因が特定されており、対策も可能。
もっといえば、福島原発事故も、防御可能だった。
女川や、小名浜ご無事だったのは、津波対策が、一枚も二枚も上だったからだ。
そもそも、産業革命以降のエネルギー消費量は、異常であり、このままの、状態が、持続可能ではない。
そのことが明らかなのに、議論しないのは、我々世代の怠慢である。
今までのボイラーや、自動車などの新技術も、安定的な技術になるまで、200年間かかっており、ここで辞めてしまっては、人類は、どこに向かうのか?

原子力は、まだ、60年。

非常に面白かったが、日本は、どこに向かっていけばいいのか。
為政者とのオープンな議論を期待したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする