かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

レコード・コレクターズ 12

2018年11月30日 | Music


久しぶりにレコード・コレクターズをゲット。
雑誌の名前自体メトロなのだが、まさにCDが出た前の時代の話が多い化石的な雑誌。

特集と言ってもボリュームイマイチなので、見送りがちなのだが、先日のWhite Albumの対談に出ていた朝日さんの記事もあると聞きゲット。

表紙にナンバリングがあるが、4人の誕生日になっている。
25%づつになっているそうがが、私のゲットしたのはリンゴ。
買ったのが遅かったか?

White Album以外にも、興味の深い、身近な話題が多く、大正解。
特にWhite Albumについては、単行本にしてもいいぐらいの深さ。
どんどん探求が深まっているが、日本のレベルはただものではない。
前回の対談で出ていた話もあったが、初出の話もいっぱい。

White Albumについては、評価が上がりつつあるが、以前は駄作とも言われていた。
その証拠に70年代に出たベストアルバムには3曲しか収められなかった(そうだったけとびっくり)。
その後その評価は高まり、その多様性では、ビートルズで一番という意見すらある。
たしかにそのチャレンジ精神は、ありえないレベルだし、商業的にも大成功だった。

既存音源のリミックスについての評論は、深いが、新出のセッションズへの評論がさっぱりしているのが残念。
各国の盤面紹介や、各曲の説明のレベルは高い。
ページ数で言えば、1/3ぐらいなのだが、その濃密な解説に脱帽。
ということで、ビートルズファンは、ゲットしてもいいのでは。

その他の楽曲についても評論もしっかりしており、特に本号では顕著。
充実した巻だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pyramid Disco Night

2018年11月29日 | Music


今日は、Pyramid Disco Nightというイベントで、六本木に行ってきた。
Disco自体、ほとんど最近行った記憶がなく、体力を消耗したが、周りもほとんど同年代で、違和感はなし。
途中のDiscoタイムでは、知ってる曲ばかりでなつかしかったが、それぞれの振り付けを覚えている猛者多数でびっくり。



Pyramidの演奏の方は、オリジナル3人の演奏と、ボーカル2名を加えた演奏。
基本的には、Discoで流行った曲中心で、真ん中に、最新作から3曲。
スペシャルな企画で、終始大盛り上がり。
大学の同期と、1年後輩のバンドなので、みなアラカン。
観客も、アラカンで、息もピッタリ。

初のブルーノートの公演も決まり、ますますパワーアップ中。

また、楽しみが増えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい古墳

2018年11月28日 | Books


本書は、書店で見つけた。
古墳めぐりも続けている私にとっては、ぴったりの本。

白洲さんのお子様である白洲信哉氏と、文筆家である泰まゆなさんとの対談形式だが、メリハリの聞いた内容で、たいへん面白い。
特に白洲正子さんの薫陶を受けた信哉さんの日本の歴史、文化に対するご意見は、もっと声を大にして言いたい内容のものが多い。

古墳は、行っても山があるだけという感じもするが、やはり行ったことがあるのとないのとでは大違いで、本書で、行ったことがある古墳についての記述は、思わずうなずいてしまう。
実際古墳に足を運んでの対談だから、リアル感も高く、古墳めぐりを楽しみたい人にはうってつけ。
取り上げた古墳の内23については、図録風に紹介されている。

その図録に沿って旅をするのもいいだろうが、全国に散らばっているので、なかなかたいへんかもしれない。
私は、かなり回っているので、残すところは、大阪・兵庫近辺。
次回のテーマがまた見つかった?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

White Album 対談

2018年11月27日 | The Beatles



今日は、本当に久しぶりの吉祥寺。



White Albumに関する藤本国彦さんと朝日順子さんの対談。
お二人の対談は、3回目だが、その知識と、洞察力にいつも感嘆させられる。
間違いなくご当地イギリスより、深い議論が展開されているのではないか。



会場は、MOJO CAFEで、この手のイベントや、ミニコンサートをやっているらしい。


対談は、主に今回出たWhite Albumの、一番高いバージョンに付いているセッションズの新音源の話。
私も、発売と同時にゲットしたのだが、まだ、聞けてなくて、ネタバレになってしまったが。

ポールのレットイットビー、ブルースバージョンやら、ホワイルのクラプトン別テイクやら、存在すら知られていなかった音源が、てんこ盛り。
ホワイルのベースが、ジョンではとジャイルスは言っているそうだが、ポールと断言したり、マザーネイチャーズの歌詞が、インドで作られた部分と、帰国してから作られた部分と、はっきりわかる話とか、深すぎる。
ジュリアの歌詞はに、ドノバンが提供した部分があるとか。



特別ゲストに、川原伸司さんが来ていて、より生の情報も。
アビーロードスタジオに、8トラックの導入が、遅れたのは、機械はあったのだが、EMIが、王室御用達的な会社で、使用前のテストに時間を要していたのだという。
ミュージシャンと、プロデューサーの関係についても、興味深い話をたくさん聞かせていただけた。
マサーマイディアは、弾き語りが難しく、ポールもライブでやらないが、川原さんは、毎朝弾いて、とうじつの調子を確認するのだそうだ。
イギリスでは、ちょっとでも演奏したらテイクとして、残すが、日米では数えず、すぐに消してしまうそうだ。
ビートルズの音源に、やたらにテイクが多いのは、この事情がある。

本当に勉強になるし、ビートルズ探求の世界の奥深さを、またまた思い知った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

David Sanborn Quintet

2018年11月26日 | Music


今日は、またまたブルーノートで、前から一度聞きたかったDavid Sanbornさんのショー。
数年前から組んでいるQuintetだが、流石、レベル高し。
ジャズど真ん中という演奏だった。

Davidさんは、流石に足腰が弱ってきているようで、高椅子に座っての演奏だったが、迫力に影響なし。
トロンボーンが、圧巻で、実質、ダブルホーンという感じ。
キーボード、ベース、ドラムも聞かせ所満載で、ややDavidさんの休憩多い?
ただ、Davidさんが出てくるだけで、ピリっと締まり、その演奏のメリハリは、強弱、高低差?、間合いとも、ハマりまくる。

曲は、50年代から90年代にかけてのカバーだが、完全にオリジナル。
即興も入っていたか?

素晴らしかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする