![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/75/aeb5390d15f025895d5b5e73a645519b.jpg)
倉敷の街ぶらも最終回。人力車も行き交い、タイムスリップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c4/9e61e431f5ea06eff9ac2db40bc20e96.jpg)
阿智神社は、倉敷の街を見下ろしている。階段がきつくて、梅雨明け直後の暑さで、お参りは断念。たぶん倉敷の街を一望にできるのではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/29/22088e5dee08225e643f152cdfdf25de.jpg)
老舗の酒屋?玄関の蜂の巣が見事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/15/cc4012b0e60f3c72b7c42a9c040aabab.jpg)
二日目の夜は、林源十郎商店の奥にある、pizzeria CONO forestaで。本格的な焼きたてのピザが堪能できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7a/a9138c89d8649fe1bbcd97c8cd247745.jpg)
アクアパッツア。自分で注文していただいたのは、たぶん初めて。味がよく通って、おいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/20/ec7655b634f39b7c7203c61480afa583.jpg)
林源十郎商店は、こけしデザインの商品を扱っているので、名前は、知っていたが、何ものかは知らなかった。
要するに元々薬屋さんだったのが、その建物を活かして、衣食住の複合SCにしたということのようだ。
しゃれたグッズが目白押しで、思わず手を出してしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d3/e41db9601457760c4a0583bcf0bc5997.jpg)
こちらは、ゲットしたこけし関連ステーショナリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c9/ce4efa9e22c4ff8f6cec40e0de479f24.jpg)
2階、3界は、カフェになっていて、景色も楽しめる。さきほど諦めた阿智神社も見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/32/9e0bdd4e6c3d51a91464d3c29d6b0f4b.jpg)
倉敷の甍の波。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/09/60f8653f2cffe81afe6a928573344290.jpg)
桃を初めとしたフルーツは、岡山名物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a8/6252b907dd54398b1e3eb5d6215a5ebf.jpg)
天井には、いろんな金物と裸電球が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6d/b4b2468f732f19f1476f2533831738e7.jpg)
林源十郎商店発祥の碑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/62/830a19a19c5fcb8d29ac7c7115178895.jpg)
3日目のランチは、林源十郎商店近くの、Boulangerie mugiで。パン屋だが、2階がカフェになっていて、1階で買ったパンをいただくことができる。
ここも古民家を改造した建物だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7a/55444d80b3680ac3c6634c4d4d3a5bb1.jpg)
さっぱり系のランチはおしゃれ!