投稿をしましたが
昨日は、再度挑戦
失敗をもとに、ちょっと工夫をして見ました。
実は、カンレ家では、まだIH用の蒸し器を買ってないのです。
それで、うまくマッチする鍋とザルで簡易の蒸し器として
使っているのです。
で、今回は、蒸すときに、薄手のふきんを使用して見ました。
鍋の蓋とザルの間に薄手のふきんを挟んで
蒸気が漏れない工夫をしてみたのです。
そしたら、なんと蒸し時間が半分ですみました。
なので、水が無くなることもなく
よって、鍋を焦がす心配も無く
今度は完璧な蒸し大根が出来上がり~
一味違う、美味しいおでんが出来ちゃいました~
IH用の蒸し器やIH用の土鍋などもほしいところですが
金銭的な負担もありますが、おき場所を確保するのも大変なので
まだ買うつもりもないのでありんす。
(昨日、おいらんの落語を ↑ 聞いちゃってねハハハ)