東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

ブログは難しい(>_<)

2013-07-08 17:12:42 | 13期生のブログリレー

ブログ初心者の安寿(アンジュ)です

投稿しようと開いたら、なぜか7/13(土)予定の児玉さんの記載途中のものが出てきて、とりあえず「破棄」のボタンを押して書いています。なにかエラーが出るかも知れませんがご容赦下さい。 

ブログもSNSもやったことなく、今風なのはスマホでLINEくらいです。なので、リスクの度合いも分かりませんのでとりあえずペンネームにさせていただきます。

早々と6日に梅雨明けしたとたんに猛暑がやってきました。今年は梅雨明けが平年より15日早く、昨年より19日も早かったとか。例年は梅雨空でなかなか見ることが出来ない七夕の天の川が見れたところもあったのでは。

さて私も最初ですので、簡単に自己紹介を。1955年生まれ双子座A型、京都市出身です。仕事経歴は国内営業で大阪、神戸、仙台、東京と転勤族で渡り歩き、その後は子会社のM&Aや物流改革、海外子会社(上海)設立経営を経て、現在は全社の品質に関わる企画の仕事をしています。ちなみに3日に長女が初孫を出産し、おじいちゃんになりました(^^;)。

長い会社生活も残り2年を切りました。継続雇用という選択肢もありますが、一度の人生、せっかく取った資格を生かして、独立開業の夢を持ち続けて、このたび稼げるプロコン育成塾の門を叩きました。2003年3月の登録で、更新2回具体的に資格を生かすことなく10年が過ぎました。受験当時「商業」で勉強しましたので、1級販売士も取得しています。

第1回の塾は「心得」と「自己分析」でしたが、ちょうど最近会社で受けたセカンドキャリア研修と重なり、ちょっと「これでもか」とせっつかれた気分でした。これからは年金も65歳へと延長されてゆき、60歳定年はセカンドキャリアのスタートに過ぎないという時代に突入してきましたね。

卒業まであと2年、「もう2年しかない」と思うか、「まだ2年ある」と考えるか、はたまた、「まだ2年"も"ある」と考えるか。いずれにせよ大切な日々です。無駄な時間を流されてしまわないように、しっかり自分を見つめて今年1年「プロコン塾」に取組んでみたいと思います。

一昨日、本間さんが書いておられましたが、私もT型になれていないなあと、痛感する今日この頃です。この歳になって"横一"ではホントに情けないなあと思います。ぜひこの一年プロコン塾に必死についていく中で、深めるべき"I"を掴みたいと思います。

先日の林先生のブログ「夢」は大変勉強になるメッセージをいただきました。私はこの中で「夢」を「ビジョン」に、「希望」を「目的」と置きかえると、経営のPDCAサイクルになると思います。私もこの「夢」のPDCAサイクルを回し続けたいと思います。

趣味はアウトドア派で、かつてはキャンプ、現在は上手くはありませんがゴルフと釣りです。ぜひ同好の方がおられましたら、ご一緒しましょう。これからは何か趣味らしい趣味をとも思いますがちょうど日経の私の履歴書が大竹名誉棋聖なので囲碁でも勉強してみようか、などと、このように集中と選択の出来ないところが私の弱点です。

ちなみに先日の塾でワークシート②の他人が見ている私が「柔軟な発想をする人」が0だったのが結構ショックで、そんな堅物な印象なのかなあと、考えさせられました。(自分はチェックしてました)

初回でまとまりの無い内容になってしましましたが、この1年皆様と共に「夢」に向って走りたいと思います。中国での会社設立と4年間の経営経験を活かして、中小企業の海外進出(特に中国)の支援が出来ればと漠然と考えています。

では皆様、これからよろしくお願いいたします。まずは猛暑にバテないように、健康第一で元気よくいきましょう!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする