こんにちは、小笠原ともひろです。
これから1年間どうぞよろしくお願いいたします。
今日は、このプロコン育成塾に入塾したきっかけについて書こうかと思っていたのですが、
中小企業診断士(見習い)として、ちょうど今実務補習を受けているので、
そのことについて書きたいと思います。
昨年度(2013年度)の試験に合格し、初めての実務補習中です。
事前の準備段階で、担当の指導員から
・チェックポイント
・事前調査
・質問表
といった諸々の資料が送られ、
診断先のwebサイトを見たり、同業他社を調べたり、
診断先の採用ページを見たり、業界概況を調べたり・・・。
見たり、調べたりすること多すぎっ(><)
ましてや、普段のお仕事も並行して進めていると、なおさら時間がとれない!!
そして、肝心の「何をどんな風に質問をしよう」という準備に納得ができないまま、
実務補習初日を迎えることになりました。
■1日目
同じグループになる人と初めて顔を合わせ、
1時間後にはランチをとり、診断先にヒアリングに向かいます。
移動時間中は、きちんと質問できるんだろうか?私は、何を聞いて、どう組み立てていきたいんだろうか?
不安バクバクな移動時間でありながらも、
多様なバックグラウンドを持った人たちとの話を楽しみながら、診断先に到着。
そして、3時間(結構、長いほうらしいです)のヒアリング開始です。
(ヒアリング内容、省略)
ヒアリングも無事に終わり、そのまま流れ解散。
解散してからは、各自ヒアリングしたメモをまとめ、1日目が無事に終わりました。
■2日目
前日のヒアリング内容を踏まえて、改めて診断先のSWOT分析をし、
課題や対策、対策の重要成功要因まで深堀し、アクションプランを考えます。
2日目は終日、この手の議論の繰り返しです。
診断先が本当に実行できるプランとは何だろうか?
経営資源も限られている中で、何ならスムーズに実行できるんだろうか?と。
当たり前だけども外してはいけない視点を持って議論ができ、有意義な時間でした。
そして、2日目の実習が終わり、飲み会へ(^^)oグビッ
やはり、診断士の資格をとる人は、個々人のキャリアのことを考えていたり、
ビジネスへの関心度が高いので、話をしていて楽しいですね。
この2日間の前半戦を終えたばかりですが、
改めて診断士の試験を受験して良かったと思いました。
それは、「学び」の側面だけでなく「仲間」という側面も含めて、得ることが大きいと感じられたからで、
「実務補習」の仲間だけでなく、「プロコン育成塾」の仲間。
すでに、2つのコミュニティで仲間が増えてきています。
これからは、「中小企業診断士」という資格を如何にして活用する(できる)のかを考え、
実行をしていき、自分の考える将来像に一歩ずつ歩を進めていこうと改めて思いました!!
と、かなり長文となってしまいましたが、
これからよろしくお付き合いのほど、どうぞお願いいたしますm( )m