皆さん、こんにちは。19期生の宇野 毅(うの たけし)です。
今回、人生初ブログです!!
何を書こうか、緊張しています。そもそも、とても苦手です。
自分の日常(日記)や考えを人に読んでもらいたいのはなぜか?まだ、理解できない部分があります。
フェイスブックもしていますが、1度も投稿したことはありません(!)人の投稿を読むのには抵抗がなくて、いいね!を押していますが(笑)
今回、初めてのブログを書くにあたって、18期生の先輩の直近のブログをいくつか読ませていただきました。
皆さん、最後のブログということで稼プロでの思い出や感謝の気持ちを綴られていました。この1年間で様々なことを吸収し、
ワクワクしながら、次に飛び立とうとされている姿を見て、自分もそう書けるように、充実した1年を過ごしたいと思いました。
皆さんのブログの中で、私にとって特に印象に残った言葉が2つあります。
一つが『何より大切なのは「自分の思い」』、ふたつ目が『稼プロはアウトプットの場』です。
これからの1年間、様々なことに、「自分の思い」をもってぶつかり、積極的に「アウトプットの場」として楽しむことで、
きっと充実した1年になるはず、と今、考えています。
たぶん、稼プロに入っていなければ、ブログは一生書かなかったでしょう。それだけでも自分にとっては大きな変化です。
1年経って振り返った時に、なぜこれまでブログやフェイスブックを書かなかったんだろう、と変わった自分がいるかもしれない。
そんなことも考えながらワクワクしています。
これから、よろしくお願いします!!
そういえば、明日から、浅草の夏の風物詩「ほおずき市」ですね。
7月9,10日の2日間、浅草寺にお参りすると、46,000日(126年!)分の功徳があるとされています。
お近くにお越しの折には、足を運んでみてください。「ほおずき」も綺麗です。