稼プロ!18期生の清水祐樹です。
ついに最後のブログとなりました。最後となりましたので、この1年間を振り返ってみたいと思います。
ついに最後のブログとなりました。最後となりましたので、この1年間を振り返ってみたいと思います。
稼プロでは、ブログの集計や小論文のまとめ、さらに、業界別審査辞典の執筆やHKSでの補助金申請など色々なことを経験させてもらいました。
稼プロのいいところは、単にコンサルとしての基本的なスキルを身につけるインプットの提供だけでなく、様々なアウトプットの機会の提供も行ってもらえることだと思ってます。
これは、長年稼プロが続いていくことで広がる豊富なネットワークの賜物ですね。
稼プロのいいところは、単にコンサルとしての基本的なスキルを身につけるインプットの提供だけでなく、様々なアウトプットの機会の提供も行ってもらえることだと思ってます。
これは、長年稼プロが続いていくことで広がる豊富なネットワークの賜物ですね。
私は、2015年末に会社をやめて個人事業主としてIT系の仕事を行っています。
正直、会社を辞める前は不安が大きかったですが、辞めた後は、なんでもっと早く辞めなかったんだろうと常々考えていました。
診断士の試験に合格できたのも、独立したから真剣に取り組めたという理由が大きいです。
正直、会社を辞める前は不安が大きかったですが、辞めた後は、なんでもっと早く辞めなかったんだろうと常々考えていました。
診断士の試験に合格できたのも、独立したから真剣に取り組めたという理由が大きいです。
現在は、6月に今の仕事を辞めて、7月からは会社の創業に専念できると思ってましたが、まだ一か月だけ残って欲しいと頼まれたため、7月は業務の引継ぎなどで中々時間が作れずにいます。
ですが、8月からは暇になります。
稼プロ!での1年間というタイトルですが、全然振り返っていないですね。
ですが、今後は稼プロのスタッフとして19期生の皆様のサポートを行っていきます。
まずは、19期生用のホームページを早々に用意しなければ…
まずは、19期生用のホームページを早々に用意しなければ…
それでは、今後もよろしくお願いします。