こんにちは。21期生の高森です。
先日、1回目の投稿をしたと思ったら、もう2回目がまわってきました。
2週間はあっという間ですね。
では、その2週間何をしていたかというと、
主には、副業の案件探しです。
(もちろん、本業や家事、子育ても、ちゃんとしてました!)
現在は企業内診断士なので平日の日中は本業、
平日の夜や土日の合間で、副業として個人事業を営んでいますが、
副業の現状として、中小企業診断士的な売り上げは多くなく、
今はシステムエンジニアとしての収入が大部分、というのが実際のところです。
中小企業診断士的な売上を、
システムエンジニア的な売上と同等まで拡大したいのが、
直近、この1年間の理想的な目標です。
ただ、自分の強みに関するところなので、
上記の2つは、実際は明確には切り分けられず、
・手段としてシステム導入やカスタマイズ <= システムエンジニア的な仕事
・その中で業務フローの見直しなどを行い <= システムエンジニア的な仕事 & 中小企業診断士的な仕事
・結果として売上アップやコスト削減などの達成 <= 中小企業診断士的な仕事
のような支援の形を想定しています。
話は少し逸れましたが、
最近、副業系のマッチングサービスが乱立していますので、
コネのない私は主にそれらを使って、案件探しをしています。
独立を視野に入れて、今年は副業でどこまでいけるか頑張ってみようと決め、
(年間売上の目標値、もしくは単月売上が6ヶ月連続で目標値達成のどちらかで独立をしようと決めています。)
春頃から、こういったサイトを物色し、対応可能そうな案件があれば応募しています。
が、最終的なところまでいっても、条件面で折り合いがつかなかったり、社内的な都合で難しくなった、
というところで止まるなど、なかなか契約には至らず、営業力不足を痛感しています。
(先月、小さい案件ですが1件決まる、など、少しずつ成果は出始めていますが。)
一方で、私が中小企業診断士を目指すきっかけとなった、
中小企業のアナログによる生産性の低さ・効率の悪さをデジタルで改善する、
というニーズは、令和の時代になっても、まだまだたくさんあることを確信することもできています。
(例えば、顧客情報を紙で管理していて顧客管理システムを導入したい、であったり、
〇〇管理をIT化したい、という要望を多く見聞きしています。
そういった企業に対して、
私が以前勤務していた中小企業で、数万件の顧客情報をデータ化して、
業務がデータ中心にまわるように設計し直した経験などをお伝えすると、
それなりにはササる実感はあります、が。。。)
ニーズはあるはずなので、
どうやって露出していくか・どうニーズのある中小企業と接点を持つか、
が目下の課題かと感じており、結局それは、
セルフブランディングだなと実感した2週間でした。
ということで、お仕事お待ちしています!
先日、1回目の投稿をしたと思ったら、もう2回目がまわってきました。
2週間はあっという間ですね。
では、その2週間何をしていたかというと、
主には、副業の案件探しです。
(もちろん、本業や家事、子育ても、ちゃんとしてました!)
現在は企業内診断士なので平日の日中は本業、
平日の夜や土日の合間で、副業として個人事業を営んでいますが、
副業の現状として、中小企業診断士的な売り上げは多くなく、
今はシステムエンジニアとしての収入が大部分、というのが実際のところです。
中小企業診断士的な売上を、
システムエンジニア的な売上と同等まで拡大したいのが、
直近、この1年間の理想的な目標です。
ただ、自分の強みに関するところなので、
上記の2つは、実際は明確には切り分けられず、
・手段としてシステム導入やカスタマイズ <= システムエンジニア的な仕事
・その中で業務フローの見直しなどを行い <= システムエンジニア的な仕事 & 中小企業診断士的な仕事
・結果として売上アップやコスト削減などの達成 <= 中小企業診断士的な仕事
のような支援の形を想定しています。
話は少し逸れましたが、
最近、副業系のマッチングサービスが乱立していますので、
コネのない私は主にそれらを使って、案件探しをしています。
独立を視野に入れて、今年は副業でどこまでいけるか頑張ってみようと決め、
(年間売上の目標値、もしくは単月売上が6ヶ月連続で目標値達成のどちらかで独立をしようと決めています。)
春頃から、こういったサイトを物色し、対応可能そうな案件があれば応募しています。
が、最終的なところまでいっても、条件面で折り合いがつかなかったり、社内的な都合で難しくなった、
というところで止まるなど、なかなか契約には至らず、営業力不足を痛感しています。
(先月、小さい案件ですが1件決まる、など、少しずつ成果は出始めていますが。)
一方で、私が中小企業診断士を目指すきっかけとなった、
中小企業のアナログによる生産性の低さ・効率の悪さをデジタルで改善する、
というニーズは、令和の時代になっても、まだまだたくさんあることを確信することもできています。
(例えば、顧客情報を紙で管理していて顧客管理システムを導入したい、であったり、
〇〇管理をIT化したい、という要望を多く見聞きしています。
そういった企業に対して、
私が以前勤務していた中小企業で、数万件の顧客情報をデータ化して、
業務がデータ中心にまわるように設計し直した経験などをお伝えすると、
それなりにはササる実感はあります、が。。。)
ニーズはあるはずなので、
どうやって露出していくか・どうニーズのある中小企業と接点を持つか、
が目下の課題かと感じており、結局それは、
セルフブランディングだなと実感した2週間でした。
ということで、お仕事お待ちしています!