東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

稼プロ!第1回講義を振り返って

2021-08-14 12:00:00 | 21期生のブログリレー
こんにちは! 21期生の新谷直博(あらやなおひろ)です。

稼プロ!ブログリレーは2回目の投稿になります。
今回は稼プロ!第1回の講義を受講した感想について書いてみたいと思います。

第1回目の講義は山﨑塾長の講話から始まり、金岩先生のキャリアビジョンに関する講義、
最後に藤田先生のセルフ・ブランディングに関する講義、という3部構成でした。
キャリアビジョンは10月の合宿でブラッシュアップがあるのでそのときに。
セルフ・ブランディングの講義について感じたこと。それは、、、

「経験豊富で魅力的な講師の方のお話は、迫力があって納得性の高いものであること」
これは講義の内容だけでなく、講師の方が話し方(雰囲気)に引き込まれるように聞き入って
しまうオーラを持っている、ということだと思っています。これまで診断士の方々の講義を
色々と聞いてきましたが、魅力的な講義と言うのは全てこうでした。
内容がある(ためになる)のは当たり前で、聴く側をどう引き込んでいくか。経験に裏打ち
された自信をどうオーラとして醸し出していくか。これから学んでいきたいと思います。
(でも、その前に裏打ちできる経験を積まないといけないですが・・・)

「自分のセルフ・ブランディングってなんだ??」
 ・〇〇だったら新谷だ!、と言ってもらえるような強みはなんだろう??
 ・自分のポジショニングはどこにあるんだろう??
こういったことをあまり意識したことがなく、漠然と過ごしてきたことを反省しつつ。
自身の診断士生活を資格を維持するだけでなくより充実したものにするためには、自分
の強みを磨き(その前に強みを見つけないといけませんが)、ポジショニングを明確にして
いかねば、と感じています。(まずは、管理会計をより磨いていこう・・・)

最後に藤田先生のお言葉から。
「能力(=稼ぐ力)は学ぶ素直な姿勢と行動力があれば後からついてくる。」
学ぶ「素直な姿勢」と「行動力」、年をとったからか意識しないとできなくなってきています。
ぜひ意識していきたいと思います。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする