岐阜の徹明通(柳ヶ瀬商店街の横を通る道です)にある和菓子屋「岡女堂(おかめどう)」。正確な創業年は分からないが、創業から70年程経っていて、現在は3代目とのこと。看板にある通り「甘納豆」で有名なお店。ただ、自分は甘納豆はあまり食べないので、この日は他の和菓子目当てで店へ。通りに面した店の引き戸を開けて中に入るとガラスのショーケースの中にお菓子が並んでいる。土間の奥からとても丁寧な物腰の主人が出ていらした。この日は仕事の帰りでビジネスバッグを持っていて、あまり大きな紙袋をぶら下げて帰りたくなかったので、主人にひとつづつでもいいですか?と尋ねると「もちろん構いませんよ」とのこと。遠慮なく「おかめ最中」、「旅姿」、「チンチン電車」という3つのお菓子を選んで注文した。最中はその場で餡を詰めてもらえるようで、奥で作業があった後に袋に入れてもらえる。
せっかくその場で詰めてもらったので、行儀が悪いが店を出てすぐに最中を取り出した。梅の花の形をした最中種(皮)の中には艶の良いこし餡がぎっしり。花びらが膨らんでいるので口に入る餡の量も多く、旨い。しっとりと馴染んだ最中種もそれはそれで良いが、パリッとした最中種の食感は格別。帰ってから食べた「旅姿」は生地が3枚重なって溶けた砂糖で包んだ感じ。生地は口どけの良いカステラの様で、バターの風味が良く、洋風とも和風ともとれる面白い味。「チンチン電車」はその昔、(2005年まで)岐阜市内を走っていた名鉄の路面電車「モ510型」を描いたパッケージに入っている栗まんじゅう。2個入りか3個入りを選ぶと電車の形の特殊なパッケージに入れてもらえるそうです。白あんで、砕いた栗の粒が感じられて、これもコーヒーでも行けそうな味。旨かった。次はやっぱりこちらの甘納豆を食べてみないとナ。(勘定は¥290)
この後の記事はこちら
岐阜 岡女堂
岐阜県岐阜市徹明通1-8
( 岐阜 ぎふ 徹明通 てつめい通り 柳ヶ瀬 やながせ 柳ヶ瀬商店街 おかめ堂 岡女 おかめ 和菓子 あまなっとう たびすがた ちんちん電車 路面電車 )