ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

Rearviewmirror : Greatest Hits 1991-2003 / Pearl Jam

2018年03月24日 | オルタナティヴ・ロック

Rearviewmirror : Greatest Hits 1991-2003 / Pearl Jam (2004)

オルタナティヴ・ロック全盛期の90年代に一世を風靡したジャンル”グランジ”。ニルヴァーナ(Nirvana)を先頭に様々なアーティストが現れて消えていった。そんな中で現在まで活動して人気を博している数少ないバンドのひとつ、パール・ジャム(Peal Jam)。グランジの中心だったシアトル出身。ヴォーカルのエディー・ヴェダー(Eddie Vedder)を中心として、当時から根強い人気を誇り、現在ではアメリカン・ロックの代表的なバンドのひとつに数えられるまでになった。自分は最初の3枚を熱心に聴いていたので、その後の活動には正直疎いが、素人臭かった彼らもすでに重鎮。自分達の音楽スタイルにこだわり、頑固で生真面目な態度は今も変わっていないようだ。

ベスト選曲に加えてアルバム未収録曲も収録し、基本的にはハードな曲が並ぶ1枚目(Up Side)と落ち着いたテンポの曲が並ぶ2枚目(Down Side)に分かれている。駆け出しの頃のファースト・アルバム収録曲は(当時はそんなに気にならなかったが)ミックスやマスタリングに不満だったとみえて、ここでは新しくリミックスされたヴァージョンが収録されている。ちょっと芝居がかって血管が切れそうな位に振り絞るようなエディー・ヴェダーのヴォーカルは好き嫌いが分かれるだろうが、普段着のヘヴィー・メタルという側面があったグランジも、自分は当時からニルヴァーナの音楽は全然好きになれず(今でも彼らの良さがさっぱり分からない)、パール・ジャムも含めて一括りにされる風潮にしっくりこなかった覚えもある。このベスト盤を聴くと2枚目のアルバムからプロデューサー(Brendan O'Brien)が共通しているからか、後年も印象はあまり変わらない。中にはまんまジミヘンのギターっていう曲も。日本盤だったので詳細な年表や歌詞カードが付いていたが、めっきり視力の落ちたオッサンには厳しいくらいの極小文字だったので熟読するのは諦めた(苦笑)。

オークションにて購入(¥480)

  • CD (2004/12/29)
  • Disc : 2
  • Label :  Sony Music Japan International
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁科吉五郎商店 @岐阜県中津川市

2018年03月24日 | 岐阜県(東濃・老舗)

中津川駅前の通りにどっしり店を構える酒屋「仁科吉五郎商店」。外装はとても綺麗にしてあるがかなり年季の入っていそうな町屋造りの店。創業年はよく分からなかったが、きっとかなり歴史がある店じゃないだろうか。「菊牛蒡漬」という名物もここで作っているようだ。この日は車だったので1升瓶を持ち帰ろうと予定していたが、酒蔵は一部を除いて日曜休みのことがほとんどなので酒屋で購入しようと寄ってみた。店に入ると棚にズラッと1升瓶が並んでいる。地元中津川の酒造(はざま酒造、三千櫻酒造、大橋酒造、恵那醸造)はもちろん、他の地域の酒も数多く揃っている。店番の女将さんの後ろに棚があるので、残念ながら手に取って見ることが出来ず遠くからラベルの文字を読み取っていく。選んだのは地元中津川で創業文政年間(1818)「恵那醸造」の「鯨波・純米」。

 

海の無い岐阜県で”鯨”って不思議な感じだけれど、ラベル裏には雄大な中央アルプスに浮かぶ雲を鯨に見立てたと書いてあった。蔵元も標高600mというところにあるのだとか。やっぱり行ってみたかったナ。使ってある酒造米は”ひだほまれ”100%。まず冷や(常温)で呑んでみる。思ったよりもどっしりとしていてほのかに甘みも感じられる。大まかに言ってしまうと昔風か。ただ冷やで呑み続けると疲れそうだったので、次は燗(上燗)をつけてみると…燗の方がずっと好み。嫌味でない香りも少し立ち上がり米の旨さがしっかりと舌にのってくる感じ。自分の場合、酒はほぼ100%食中酒なので、あまり華やかでないこういう酒はどんな酒肴にも合わせやすく好み。(勘定は¥2,470)

 


 

↓ 帰りはわざわざ遠回りして恵那市飯地町へ。山あいのこの地に建つのは「飯地町ふるさと民俗資料館(旧・恵那市役所飯地事務所庁舎)」(昭和29年・1954・建造)。玄関周りは多治見産のモザイクタイルで装飾されている。裏に回ると下見板張りの壁面が。せっかく日曜に見に来ても閉まっていて中に入ることが出来ない(要予約?)。

 

 

 

 

↓ 実は庁舎の裏山に建つ「旧・恵那市役所飯地事務所サイレン塔」(昭和29年・1954・建造)も登録有形文化財に指定されている。でも残念ながら頂部以外は地上からはほとんど見えない…。

 

 


 

仁科吉五郎商店

岐阜県中津川市太田町2-2-35

 

( 中津川 なかつがわ 仁科商店 仁科酒屋 にしなきちごろうしょうてん 恵那醸造 くじらなみ 純米酒 燗酒 近代建築 国登録有形文化財 )

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする