近辺を自転車でフラフラしていて家族の土産に買って帰ろうと「サンモリッツ」高岳本店へ。シュークリームで有名な店。創業は昭和37年(1962)だとか。意外と古いんだな。東京に店がある訳でもないのに”東京・青山”と名乗っているのは何故なんだろう。店舗は真新しく綺麗で、1階がガラスショーケースの並んだ店舗、2階がカフェになっているようだ。名物のシュークリームにも種類がいくつかあるが、やっぱり店名を冠した「サンモリッツシュー」をお願いした。以前買いに来た時はすでにこの「サンモリッツシュー」だけ売り切れで断念したこともある。箱詰めしてもらい、自転車では運べないので取り置きしておいてもらい、名城公園横に停めておいた車で引き返した。
創業当時からあるという「サンモリッツシュー」はバナナを使ったシュークリーム。まだその頃はバナナといえば子供が喜ぶフルーツの筆頭だったそう。シュークリーム自体が大きく、その中にカットしたバナナが入っている。大きいものだけれど数口で食べてしまったのでよく分からないがクリームにもバナナの風味があるかな。現在の洒落た外観などのイメージとは裏腹に、シュークリームの風味はなるほどちょっと”昭和”で懐かしい感じがした。家族も喜んで頬張っていた。コーヒーにもこだわっているようなので次は2階のカフェに入ってみようかな。(勘定は¥350/個)
↓ もう取り壊されたかもと思って寄った京町通り沿いの「坂文種報徳会ビル」(昭和6年・1931・建造◇)。何とかまだ生き残っていたが利用されているようでもなく時間の問題か…。
↓ そのすぐ東、かつては付近が薬の問屋街だったという「中北医薬品」(昭和11年・1936・建造)◇。ビルの谷間に佇むモダンな外観の建物。
サンモリッツ (高岳本店)
愛知県名古屋市東区泉1-20-26
※閉店しています
( 名古屋 なごや 泉 高岳 たかおか サン・モリッツ St.Moritz 珈琲 コーヒー 喫茶 カフェ シュークリーム ケーキ 洋菓子 近代建築 閉店 廃業 )