変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

川崎区文化協会 美術展 搬入へ

2019-11-06 08:40:21 | 押し花アート作品

 昨日は、文化協会美術展 開催13時に合わせるように…
 朝10時前に会場入りして 押し花額展示作業をお仲間10人でしました。

 私は、大量の額それも重たい、を車から大型カートへ移すことや、カートを
 駐車場から会場まで押すことや
 高い所で額を吊る作業 脚立作業が無理なので 背の高い元気な方々3人の
 下からのサポートや名札貼やその他もろもろの自分にできそうなことを
 やりました。

 なんとか作業のお仲間との共同作業が 足の痛みも忘れて 痛み止め飲みました。
 立ったり地べたに座ったり の作業は 今の自分果たして できるのだろうか?
 とちらっと 思いましたが、一人でも差の場にいた方が どんな作業も
 ひとで ですから、、
 先生も来てくれるだけで いいから、と言ってくださったので
 頑張れました!!


 その後、私たち 押し花倶楽部が一番最後まで 作業をしてました。
 13時からの開会式 ギリギリまでの作業でしたので 会が終わってから
 皆さんとランチへ


 そんなときも 皆さんが 私の脚を心配して お店まで歩ける?
 距離の場所にしてくれました。
 ただし、階段ありの2階の店
 階段急でしたが ノルディックポールで慌てずに 一段ずつ
 上がり 問題なし、、
 居酒屋店のランチ 安くて美味しく 皆さんと雑談
 きららの皆さんとは、話の内容 全然違って また、新鮮。

 結局 家に3時過ぎに戻り、
 洗濯物入れて 急いで 次の場所へ

 都内へ用事があり 車で

 今朝 どのくらい疲れているのだろう?脚は?
 と心配しましたが、
 なんともなく 大丈夫でした。。

 やればできるじゃん 笑い


 今日もこれから 押し花教室が 文化協会の一日受付を仰せつかっている
 そうなので、きっと 先生と助手の2人は 一日行くだろうから
 私は、お昼ごはん交代要員として 行こうと思います。

 その後、トヨタでレンタカーと自車とチェンジして
 メガネを発注していた 仮のメガネでない 度のメガネレンズを
 交感してもらったり 今日も一日 忙しいです。

 頑張れることが うれしいですね。。


 忘れていた 後2枚の作品は

 
 



 お時間がありましたら、ぜひ、川崎駅直結 アートガーデンかわさき3階へ
 いらしてくださいね💛




            『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする