今朝の松葉ボタン ますます綺麗です
一鉢80円×3 お安い買い物で 楽しんでいます(^_-)-☆
昨日は、押花教室でした
初心者のお姉さまお二人 入会しました
大師プラザ(お教室の会場 川崎区の会館)で、6回コースで
初心者向けの講座の後、入会された
お花を愛し お花を愛しむ心は 皆さん同じ
私も2015年に市民講座の後 入会して 今日に至りますから
思い出します
年下の押花仲間とワイワイ騒いで 楽しく16時まで過ごしました
私はの作品は 午前中に密封して仕上げました
友達がまだだったのと 先生がおしゃべりして午後も居なさい
なぜかっていうと 休会中の84歳のお二人が 午後から
来るというので それならば顔を見ないことには…
ですものね
先生のダメ出しを受けて 手直ししました
お花は、すべて、家で育った花を使いました
鳥は 違いますけれど… 育てた花なので 思い入れがありますね
とても明るい若々しい作品だと 先生に誉められました
同じ作品テーマでも 個性が一人ひとり出ますので
全然違います
一人ひとり違うからこそ、の冥利があります
世界に一つだけの額 です
今年のこれからの目標も先生から 話があり
7月に1回そして、11月に2回 大きな展示会を控え
何を作画していくのかなど、昨日はお話があり
まずは、7月に向けて 60額(大型額)制作のテーマや
使う花など詳しいことを次回は 先生と相談して決めよう
ということに
いろんなことを想像して あーでもないこーでもない
と頭を使うことは とても楽しい!!
向上心、年配者には必要ですものね(笑)
目的.目標.漠然とではなく 期限ありきで 頑張ること
今は、これが楽しみです!
額を作るには 材料がないとできません
今日もこれから せっせせっせと 葉っぱ押します(笑)
そろそろ 湿気が多くなり 体に堪えるようになりました
扇風機、押入れから 夫に出してもらいました
電気代も高騰して 上手くエネルギーを使わないといけない時代に
なりました
熱中症に注意して 頑張りましょう!
『変形性股関節症に負けないでね!』