変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

きらら便り

2017-12-23 14:50:19 | きらら

 冬至が過ぎて…
 今日は、天皇誕生日。この数日 雲一つない天気です。

 風もなく本日は、暖かい一日になりました。
 細々とした用事もひと段落、、年内 カウントダウンに入り、
 クリスマス、年明けに向けての用意を残すだけになりました。

 今日は、その間の中休み。
 やっと、14日 「きらら体操教室」のレッスンと忘年会の様子を
 記事にできます。


 この14日は、晴れていましたが、北風の冷たい一日でした。
 それでも、皆さん元気に26人(私と相棒含む)参加してくださいました。
(お1人体操のみ、お1人ランチのみ)


 まずは、欠席届のある方々の近況を話し、その後、
 行事のときだけ参加する(普段お仕事が忙しく年一回のきららOG)
 今年入会されてまだ3回目の会員のお誕生日ソングを唄ったら、、
 凄く感激されて…私は、嬉しかった!


 普段見かけない(年に数回の方や月二回でも二回共の参加ではない場合が多いので…
 すれ違いで、数ヶ月ぶりの方も多いので)脳トレの意味も含め
 名乗りながらのじゃんけん合戦から始めました。
 盛り上がる盛り上がる!

 中には、名前を覚えてもすぐ忘れるから…無駄?という方もおりますが…
 それでも覚えようとすることが大切で脳トレなんで、、
 嫌がられてもやります(笑い)

 体操は、無理のないような超軽めの運動を
 楽しくできるように アレンジして 振り付けました。
 この日は、オシャレを皆さんなさるので あらかじめ フロアーの床ストレッチ
 は、ナシです。

 最後に 東方神起(ファンの方がいらしてCDをいただいたので)の曲に
 合わせて 立ってステップを踏みました。
 絶対に無理しない!を条件に。
 皆さん 結構 踊れました。。よかった!!
 約1月の休み中 お家でもできる エゴスキュー体操や簡単な中殿筋や
 腕立てのやり方をお知らせして、最後に 
 来年も 頑張るぞ~ コールを拳を上げて今年の体操教室を
 しめました。

 会場の木曽路二子店から
 無料の送迎バスが来てくれました。
 こちらの 花水木 というお料理です。
 https://r.gnavi.co.jp/g084643/menu7/
 
 お1人は都合で帰り、
 木曽路のバスに20人乗り 私の車に4人乗り、会場にお1人見えて、
 忘年会始まりました。

 忘年会の木曽路のお料理は 
 ランチコースでデザート付き¥3240円(木曽路はコーヒーがない)
 ただ、当初の10%サービス料がつかなかったので 良かった!!

 きららから、正勤賞 皆勤賞 お1人ずつ お二方に 差し上げました。
 お二人ともに 頑張って通ってくださいました。
 ありがとうございます!
 なかなかできることではありません!!!

 その後、ビンゴ大会へと突入。
 結構盛り上がりました。景品は、きららから用意して、会員のお1人も
 数名の方へ用意してくれたので 全員に行き渡りました。
 〇〇さん 本当にありがとうございました!

 その時の記事です。
 http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?  eid=84b3bda17cdff3b35cf9f1ccc76d49ec&p=1&disp=10
 
 そして、最後の記念撮影の時に 私の転んじゃった!事件となります(笑い)


 


 皆さん、後、9日間 
 時間に余裕を持って慌てず 騒がず 怒らず に
 楽しい日々になりますように、足の管理 体調管理 自己ケアをして
 元気にお過ごしくださいね!

 転ばないでね!!!



             『変形性股関節症に負けないでね!』
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 泣いて治るなら… | トップ | 今 気をつけていること »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

きらら」カテゴリの最新記事