金曜日に雨の予報が出ました。
乾燥で、お肌も髪もカサカサです!
うるおいと癒しを求める…年齢が…トホホです。
数日前に、家のベランダから撮影しました。
ステキな富士山です!
今日もみかんさんの『明日への階段』の続きをご紹介します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
次はカイロプラクティック(整体)へ。背骨を触診し、脊柱間狭窄症もあるようなので
週一回矯正に通ってください、まあ3.4ヶ月かかると思いますが、大丈夫良くなりますよ
とのこと。体をほぐした後、特製の施術台に乗り頸椎、背骨、腰部などを診て、矯正する。
指示通り仰向けやうつ伏せになったり、椅子に座ったり、立ち上がって歩く所作のチェック
を受けたり。矯正前と後の感じ方を伝える。少し猫背、左肩が落ち左右のバランスが悪い
事などを指摘される。治療後はかなり楽に歩けるようになる。一週間以上は間を空けない
方がいいというので、定期的に通うことにした。
明るい兆しにティールームに入る。さすが銀座、街行く人のお洒落なこと。
ふと、同世代の女性が立ち止まってご自身の出で立ちをウィンドーに映している。
体に痛い所があるとそんな余裕も生まれないなあと、微笑ましく眺めた。
二軒目の整骨院とカイロプラクティックに加え、義姉の紹介で月一回、鍼灸治療士の
お世話にもなる。吸玉吸引を行うバンキという療法でぎっくり腰を速攻で治してもらった
ことがある。血液の流れが滞ると異変が起こるらしい。吸玉吸引は後が残る。
鮮明な赤色ならいいが、濃い赤紫色痕は流れが良くない証拠だそうだ。
腰痛体操を教わり、無理の無い程度で続けるが、頑張りすぎると夜が眠れなくなるので
怠けながら忘れずに行う。磁気パワーが血流の改善を図ってくれるという治療器も
使ってみる。
血流をよくするという漢方薬もここ1年ぐらい飲んでいる。薬や治療費、ケアの費用が
びっくりするほど出ていくが、それに見合う効果を得られないとますます落ち込む。
ただ普通に歩きたいだけなのに。
亡夫の葬儀後、主治医だった「おげんき先生」と話す機会があり、相談を持ちかける。
症状や神経痛に悩まされていること、これまでの経緯を説明すると、先生の母校で
ある都内の大学病院へ行くようにと紹介状を書いてくださった。さっそく訪ねて行く。
初めて耳にするペインクリニック〈麻酔科外来〉で診察を受ける。レントゲンやMRI検査
の結果、手術するほど悪い状態ではない、椎間板ヘルニアの初期、脊柱間狭窄気味の
ところもあって、それが神経を圧迫していることが判った。治療は、圧迫されている神経の
近くに硬膜外ブロックを繰り返し行うことで痛みを緩和させていくという。
2.3回で効果がみられる人もいて、痛みがだんだん無くなり楽になるらしい。
ただ、立ちっぱなしの電車で一時間かけて通うのは容易ではない。
まだまだ続きます。
寒いので、温かくしてしっかりとほぐしましょうー。
冬の足への自己管理、大切です!!!
『変形性股関節症に負けないでね!』
最新の画像[もっと見る]
-
春がそこまで 17時間前
-
春がそこまで 17時間前
-
春がそこまで 17時間前
-
春がそこまで 17時間前
-
春がそこまで 17時間前
-
春がそこまで 17時間前
-
春がそこまで 17時間前
-
食にまつわることわざ 6日前
-
さわり 1週間前
-
ドクターQ&A 高血圧 2週間前