変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

昨日のきらら

2025-02-14 13:55:30 | きらら

2月は、インフルエンザはじめ感染症の流行があり、
また、極寒なので、外出するには 股関節患者にとってなかなか
大変、と考えていた私は きららをスタート 開催をしたときから
2月と8月は 月に一度と決めています


ですから、昨日の2月13日は 月一回のレッスン日でした

80代の以上の3人のお姉さまが、今は、91歳.82歳のお二人に
お一方85歳の方は 施設へ昨年入居して コロナやインフルなども
あり 外出には、制限が伴って 電車一人外出は禁 タクシーで移動
タクシーで施設へ きららには、ホント2回くらいしか来れなかった
とても残念。ほとんど一人で 出来ていた方なのに、、。
子どもさんたちの意向で そうなった
そして、 近くのスーパーまでの散歩がてらも 最初こそ
出掛けられたが、今は まったくなし

その施設だけで 完結する生活
刺激のない生活 自分のことが 出来るようでできない生活
出は❔ と私なんか 思ってしまう

ランチの時に 老人施設の話になり、自由がほとんどなくなる
場合が多く 月々の委託料やら居住料など 一般人には
ほど遠いものの話でした
お金がなくって よかったー なんて、思っちゃいました


というわけで、物凄い強風の中
私も風で押し倒れるのではないかと 思ったくらい
足が踏ん張った
転倒して怪我人やら ビルの壁やら木が倒れたなんて、話しも
あったくらいの日だったのですが
強風にも寒さにも 負けなかったきららのお仲間 楽しく
元気にレッスンしました


ジャズステップは 4人の方が 終了間際 できが△に
進歩してきました
一人の方 前の日に1時間 ステップを踏んで 練習してきたと
凄い凄い
だから 少しできて ハイタッチを私と(笑)
もうひと頑張り ステップを踏み続けたら 完璧に
なりそう

何事も 慣れるて完璧にするまでには
ひたすら努力をして何度も何度も
練習する につきます(笑)
そして、この日
2月の生まれの バースデーソング 3人の方に 歌いました

3月の きららレッスンは  3/13日 3/27日です
春になります

よろしかったら 今年から きららでご一緒に 動きましょう💖
お久しぶりのお仲間も新規のお仲間も
お待ちしております(^_-)-☆




       『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドクターQ&A 高血圧 | トップ | さわり »
最新の画像もっと見る

きらら」カテゴリの最新記事