変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

怒る夫

2010-08-22 14:54:43 | Weblog
 今年の暑さの中、うちの主人、毎日よれよれで家に帰ってきます。
今までは、仕事が不景気のため月の半分もなくて‥‥
ぶらぶらと好きなパチンコで楽しく遊んでいたのが‥‥
 急に忙しくなり今月に入ってまだ3回しか休んでいません。
 主人の仕事は(電気工事士)で、クーラーも入っていない部屋での
仕事ですので、ゆうに40℃の無風、サウナのような所での仕事です。
 水分を半端じゃないくらい飲んでいるそうです。
水太り? のような腹になってます。。。

 そんな主人が、貴重な休みの今日朝6時半から、大活躍で
洗濯(6㌔の洗濯機で4回)、お風呂場掃除、窓ガラス・網戸掃除、
フローリングのワックスがけ、をしてくれました。
 ありがたい!   幸せ!

 そんな主人に感謝しています。
先日、読んだ記事のご主人、最悪… みなさんのご主人はきっと
親切な方が多いと思います。でも、きっとこういう人多いと思います。

          『怒る夫』  西田小夜子(作家)

 チェロだけのコンサート「チェロざんまい」はすてきだった。
ずうたいは大きいけれど、控えめなチェロの音が糸子さんは好き
である。4人のチエロ奏者は彼女を魅了した。終わると夕方5時近か
ったが、まっすぐ家に帰りたくない。友達も同じで、ちょっとお茶を飲
んで行くことにした。ホールの喫茶室は満員だ。近くのレストランに
行きメニューをながめているうち、何となく「夕飯食べちゃおか」と
話が決まる。

 糸子さんは夫のことがチラッと頭をかすめた。やさしい人だし定年
後は家事も手伝うが、ひまはあっても「めし作り」だけは絶対にやら
ない男だ。女房の料理が好き、というか、めしは女が作って当然と
信じている。

 友だちの夫は、「弁当でもカップラーメンでも平気」な人でうらや
ましい。急いで食事を終え、自転車をすっ飛ばして帰宅した。夫の
怒りは予想をはるかに超えていた。

 糸子さんは店から夫に電話したのに「めしまで食うとは聞いてい
ない。おれは腹ペコで待っていた。なぜ友だちに断れなかったんだ」
と、頭のてっぺんからゆげが上がっている。
 いつもいつもいつも、出かけるときは夕飯の準備をしていく。結婚
以来40年以上続けてきた。今夜は予定が狂っただけである。夫は
どうだろう。夕飯を作り待っていたのに、食事してきたことが何度も
あるじゃないか。

 汗まみれで夫のごはんをテーブルに並べているうち、糸子さんは
怒りと悲しみとあきらめの感情にうちひしがれていった。


こういう方とは、まず一緒に一日も私はいられません。
 バレエを引退するまでの私は、週5日は毎日忙しく、主人が子ども
の夕飯と世話をやいてくれたからこそ、安心してレッスンし、夜12時
に家に帰っておりましたから…

 いまでも、脚の痛い痛くないにかかわらず、家事全般に渡って
やってくれます。 今日は夕飯もこれから作ってくれます。
 へへへへ。最後はのろけになりました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひまわり畑 | トップ | 関節可動域 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
暑いですね。 (まき)
2010-08-23 17:40:08
こんにちは。ケイコさん。
ケイコさんのご主人様はとっても優しい方
なんですね。羨ましいくらいに。
ウチは糸子さんのご主人に近いです。
なので私は夕飯は誘われても糸子さんの
状況ではお断りします。
初めから解っていれば大丈夫なんですよ。
私が手術してからは随分と手伝ってくれる
ようになったと思います。
手術前の方が大変だったのにぃ。。。
返信する
とけちゃいそー (ケイコ)
2010-08-24 14:09:56
 まきさん、こんにちは。お久しぶり。
体調は如何ですか? 今日もとけちゃいそーに暑い日ですね!

 くらくらして,めまいがしそうでした。

 まきさんのだんな様も食事の用意が出来ない方なんですねー。
 うちの主人は、もし私がさきに死んでも…
一人でしっかり何でも出来るので、生きていけます。
 統計で、先に奥様が亡くなったご主人は、長生きが出来ないそうです。食事がなおざりになるからのようですよ。

 ですから、まきさん、しっかりとだんな様を教育するのも、だんな様の将来のためなんですよ… (怒られそうかしら?)

 いまさら…だめと… あきらめないで、
頑張ってください。
 なんにしても、ご家族様仲良くお元気にお暮らし下さい。

 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事