goo blog サービス終了のお知らせ 

天声人碁

剣正28号が「囲碁」を中心に雑感、独り言を随時書き込みしていきます。
画像をクリックすると拡大されます。

囲碁用語/小ビン

2007-10-19 20:55:51 | 囲碁

週刊碁に「加藤充志八段の筋力ジム」という連載記事があります。
その中で「小ビン」という初めて聞く用語が出てきて、なんだろうと思いました。
調べてみると、どちらかといえば将棋でよく使う用語のようです。

・小びん (こびん)
頭の左右前側面の髪。びん。「―のほつれ毛」
将棋用語では「飛車や玉のナナメ上の位置のことをいいます。この位置を攻めることを『小びんをつく』といいます」

Kobin 囲碁では左図の⑤を「小ビン」というようです。
囲碁用語はほとんど理解していると思っていましたが、まだまだ知らないことがありますね。

プロはこの形になると、必ずといっていいほど白⑤と入りますね、すぐに。何故かというと・・・筋だから、というしかありません。(加藤八段)

コメント