こんな気持ちでいられたら・・・一病理医の日々と生き方考え方

人生あっという間、私の時間もあと少し。
よりよく生きるにはどうしたらいい?

最近ちょっとイライラして怒りっぽくて意地悪な私

2018年08月01日 | 日々思うこと、考えること

例の台風12号がまだ、九州南部にいるのでその天気図を入手して、日付を見たら”1日”とある。しまった、もう8月だ。油断してるとあっという間に月日がすぎる。

8月に向け、7月中にしようと考えていたことがたくさんあったのに、ほとんど手つかずのうちに過ぎてしまった。

最近の忙しさも原因の一つであるような気がするけど、ここのところ、日常生活の中でイラっとしたり、ムカっとしたりすることが多い。少し意地悪をしてやろうと思うことさえある。実際に行動に移すことはなくても、心の中でついている相手への悪態が表情に出ているのではないかと心配になることすらある。私自身の根本的なキャラクターの問題もあるけど、それにしてもなんでこんな自分になっているのかよくわからない。

忙しいのが原因かはよくわからないけど、病院の仕事、教員としての仕事、研究のこと、学会関連のことなど前からやってきたことで、その時々多少の波はあるけどまあ、こんなものだと思う。それとも私にとってはルーチンワーク以外のことが恒常的に多すぎるのだろうか。仕事以外では遠距離通勤も鎌倉に住むようになってからはずっとだ。それでも、犬の散歩をする時間ぐらいはあるし、週に1、2度はジムにも行っている。大学病院に移ってから土曜日の休みは減ったけれど、まずまず、こんなものだろう。というかストレスはそれなりに発散しているように思うのだけど、不機嫌というかなんだか気分がすぐれないのだ。

NHKの情報番組”チコちゃんに叱られる”で、この前、『大人になると、時間が早くすぎるのは日々の生活の中にワクワクすることが減るから』というような説明をしていたが、果たしてそうなのだろうか。そうだとすると、忙しいだけの毎日というものがどれほどつまらないものであるのかがよくわかる。このつまらなさが私の最近の気分の原因なのだろうか。欲求不満と言ってしまったら飛躍のしすぎか?

人間誰しも欲望の塊だ。いくつになってもお金は欲しいし、権力欲も尽きることがない。私にもそういう欲望があって、無言のストレスとなっているのかもしれない。足るを知る、という言葉がある。私にはこの程度で十分と思っているのだけど、心の奥底では今以上のことを願っているのだろうか。そういうのを分不相応というものなのだけど。

忙しいというのはまったく関係なくて、単に最近腕時計の調子が悪くて、はめていないからかもしれない。それか、いつもスマホの画面ばかりみているからか。ならばためしに画面を閉じて、顔をあげてみよう 。

時計を修理に出したらいいかも?

ブログランキング・にほんブログ村へ←いいね!のかわりに→