goo blog サービス終了のお知らせ 

岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

【必携知識】意図的な感情の表出

2004-11-21 22:14:35 | 社会福祉士
バイスティックのケースワークの7原則のひとつ。クライアントは否定的な感情を抑圧し、心理的混乱を増すことが多い。このようなクライアントの心理的混乱を解き、クライアントが自分の考えや感情、とくに否定的な感情を自由の表現し、分かち合うことが大切とする。<社会福祉用語辞典 ミネルヴァ書房より> ⇒よくわかる。経験がある。 . . . 本文を読む

【必携知識】アドラー心理学

2004-11-21 22:09:58 | 社会福祉士
精神心理学の理論体系。個人心理学。心の領域の劣等性に着目し、人生の根本的動因となる権力の意志の概念を提唱した。1.人間行動には目的があるとする目的論。2.人間を分割できない統一されたものとみなす全体論を確立した。 適切な目的設定をすることで、生活様式を変える教育や治療を重視した。<社会福祉用語辞典 ミネルヴァ書房より>⇒わかりやすい、と思う。 . . . 本文を読む

旅で「さよならだけが人生だ」を歌う。

2004-11-21 12:43:50 | 世界のなかま
長い旅では、多くに人に出会い、助けられながら、日々を過ごしていく。 旅では、出会った人のほとんどはもう二度と出会うことがない。 普段意識することのない、一度だけの出会いを毎日繰り返す。 そして、毎日「さよならだけが人生だ」を歌うことになる。 普段の生活でも、一度だけの出会いは多いが、旅ほどそれを 感じさせることはない。 心に残った人々の顔、二度と会うことのない人の顔は、 私の記憶の中で、繰り返し強 . . . 本文を読む