そうだ。紅葉を見に行こう。と思い立ち、家を出る。
さて、どこに行こう。やっぱり京都だ。
東福寺を過ぎる。ここもいいけど、まだ紅葉には早いかな。
電車が地下に入った。そろそろ下車しようか。
三条から東に向う。人が多いね。バスも多い。
今日もみんな休んでいるだ。
平安神宮が見える。日が差した。ほんと、朱が浮き立つ。
鳥居の奥に光っている。
ここで、カメラを取り出した。フィルムカメラで撮影。
なかなか、 . . . 本文を読む
今日は特別番組の日です。地震から1ヶ月ですね。時間が経てば、報道は少なくなるけど、災害の場合は今も状況は続いているわけだから、報道の使命は続くわけです。頑張ってください。
でも、先日の24時間番組は「なぜ今」だった。このNHKの首脳部の姿勢を忘れてはいけません。
NHK首脳が出席した国会の中継が、編集権とかで放映されなかったことも忘れてはいけません。コイズミさんも、エビサワさんも、国民の健忘症を利 . . . 本文を読む
「どっきりカメラ」って、原産国はどこなのだろう。
私は、イスラエルで出会った。
かの地も今ほど大変ではなかった頃の話です。
テレビ局に勤める日本人に、日本人の出演者を募集していると言われ、小遣い稼ぎに応募した。すぐOKとなり、ロケに出かけた。日本人が10人くらいいただろうか。
とある銀行に入った。もちろん、イスラエルの銀行だ。
スタッフから、役割を聞いた。なんと、銀行員が全員、突如日本人になるとい . . . 本文を読む
APECで、コイズミがブッシュに言ったんだって。
あのね、日本はコイズミの王国ではないの。勘違いしないでよ。国民の国だよ。
あなたも一億二千万人分の一の権利は認めるけど、それ以上ではないんだよ。
「日米ゴールは同じ」とは、ぞっとしたね。 . . . 本文を読む