11月22日号で「イスラエルのどっきりカメラ」を
書いたら、のんちゃんから続編のリクエストを
いただいたので厚かましくも掲載します。
簡単にあらすじを紹介します。
イスラエルのテレビ局の「どっきりカメラ」に出演
することとなった岩清水は、撮影当日の朝、
目的の銀行にロケバスででかけた。
日本人のエキストラ10名ほどが、現地の銀行員と
入れ替わってお客さんの反応をみることになった。
それでは、始ま . . . 本文を読む
熊も、なにかいいなさい。と言われては
いないけど、
11月10日号で「受信料支払い拒否」を宣言して
いたので現在の考えを書いてもいいかな。
結論は、表題のとおり、受信料半額にすべし。
金があるから、いらないことに金を使うと
いう典型になっているよ。
半額プランは、5年間でおこなうことにする。
1年10%ずつの減額。
突然半額というのは、NHKもきつかろうて。
必要なことだけをやる。
今はい . . . 本文を読む
靖国神社はいつからあそこに建っていた
なんて考えたことなかったが、
京都霊山で殉難志士の招魂祭が1862年に
行われて、1869年(明治2年)に東京で
祭ることになった、それが東京招魂社という。
京都霊山で殉難志士の墓地といえば、坂本竜馬
などが祭られているとこで、竜馬ファンの聖地
のようになっている。
そこが元靖国とは知らなかった。
招魂祭は慰霊祭のようなものだったから、
当時は、戦死した志士を . . . 本文を読む