実家の近くのコートで西日本の高校生によるテニス・トーナメントを
みていた。
ゲーム中に盛んにコーチングする監督の声を近くで聞いていた。
学ぶことが多かった。
叱る監督が多い中で、興味を持った監督のそばに座って、
指示を細かく聞いた。
この監督は試合中も試合後も声をかける。
生徒はほとんど聞くことに徹する。
監督の指摘を心でどう思っているか知らないが、何も言わない。
そのようなものだと私も思っていた。
ところがである。ある女子選手が、自分の攻撃面での悩み(弱点)を
話しはじめたのだ。
「自分のポジショニングが悪いのか、逆クロスを決められてしまいます。
どのように対処したらよいのでしょうか」。
これが次のゲーム前の会話である。
私がコーチならこの場においての修正など無理だと言ってしまいそうだが、
目の前の監督は、相手の視野からどのようにボールコースを消すかを細かく
指導していた。
その指導に女子選手は「はい、わかりました」というだろうと思っていたら、
監督の理論を自分の言葉にして返答をした。
そして実際に理論を試すべくテニスコートに戻っていった。
この監督や選手にとってこのような大きな試合も強くなるための大切な
ステップなのだ。
企業ではOJTという訓練法があるが
この場合は OGT(On The Game Training)というのかもしれない。
監督と選手、選手どうしの切磋琢磨。学生生活でのスポーツの意義は、
教室での教育にひけをとるものではない。
そのようなチャンスに恵まれた生徒は得がたい教育を受けたことに
なる。
このようなチャンスを多くの生徒に与えることこそが必要と
されているのではないだろうか。
みていた。
ゲーム中に盛んにコーチングする監督の声を近くで聞いていた。
学ぶことが多かった。
叱る監督が多い中で、興味を持った監督のそばに座って、
指示を細かく聞いた。
この監督は試合中も試合後も声をかける。
生徒はほとんど聞くことに徹する。
監督の指摘を心でどう思っているか知らないが、何も言わない。
そのようなものだと私も思っていた。
ところがである。ある女子選手が、自分の攻撃面での悩み(弱点)を
話しはじめたのだ。
「自分のポジショニングが悪いのか、逆クロスを決められてしまいます。
どのように対処したらよいのでしょうか」。
これが次のゲーム前の会話である。
私がコーチならこの場においての修正など無理だと言ってしまいそうだが、
目の前の監督は、相手の視野からどのようにボールコースを消すかを細かく
指導していた。
その指導に女子選手は「はい、わかりました」というだろうと思っていたら、
監督の理論を自分の言葉にして返答をした。
そして実際に理論を試すべくテニスコートに戻っていった。
この監督や選手にとってこのような大きな試合も強くなるための大切な
ステップなのだ。
企業ではOJTという訓練法があるが
この場合は OGT(On The Game Training)というのかもしれない。
監督と選手、選手どうしの切磋琢磨。学生生活でのスポーツの意義は、
教室での教育にひけをとるものではない。
そのようなチャンスに恵まれた生徒は得がたい教育を受けたことに
なる。
このようなチャンスを多くの生徒に与えることこそが必要と
されているのではないだろうか。