福島、和歌山、宮崎と続発する県のトップによる官製談合が今なぜ
摘発されているのか。素朴な疑問がわく。
知事による官製談合が起こる理由は、これはとてもシンプル。
選挙で選ばれた知事は、その地方では絶大な権力を握る。
権力を握る→権力を握り続けたい→選挙に勝ち続けたい→
選挙には協力者がいる→協力者が見返りを求める。
この流れは、国会議員にも共通しているが、国会議員に比べて、
知事に対する都道府県民の目は届きにくい。
官製談合が起こりやすい原因がここにある。
ではなぜ今摘発が続くのか。
これは、通報を奨励しているから。企業の担当者の反乱もあるという。
会社と個人を分けて考えることができる企業人も増えた。
ある検察幹部の言葉が新聞に載っていた。
「サンプル検査をしてみたら皆腐っていた」。
この3県はサンプルでしかなかったという。
どの程度の都道府県の知事が腐っているのか、見当もつかない。
しかしこの件で地方自治が後退することがあってはならない。
国は地方に権限を移譲するといいながら、コントロール権を
手放したくない。今回で都道府県の知事では自治ができないと
いう雰囲気をつくれば コントロールしやすくなる。
やりにくいと感じる知事が多い。
知事にはこんなことには負けずに身の回りを清潔にして、主張してほしい。
しかし、和歌山のゴルフ場の経営者(ここで自民党中川某が遊んでいた)と
大阪の闇のグループがつるんでいたなど、事実は小説より奇ではないか。
宮崎の知事は、県の部課長によくいる顔だがと思っていたらその通り
だったのには笑ってしまった。
職員時代から権力志向が強かったというから、必然的結果だが、
部下の責任にして、しらっとしているところはホリエモンと同類だと思う。
もう1点、今回の摘発は、県警が自らのトップを捜査し逮捕したという
ことになる。
これはひとつ、テレビか映画にしてほしい。
捜査が県のトップに及ぶとわかった県警がどのように逮捕にこぎつけたか、
そこには、ドラマがあったはずだ。
観たいものだ。
摘発されているのか。素朴な疑問がわく。
知事による官製談合が起こる理由は、これはとてもシンプル。
選挙で選ばれた知事は、その地方では絶大な権力を握る。
権力を握る→権力を握り続けたい→選挙に勝ち続けたい→
選挙には協力者がいる→協力者が見返りを求める。
この流れは、国会議員にも共通しているが、国会議員に比べて、
知事に対する都道府県民の目は届きにくい。
官製談合が起こりやすい原因がここにある。
ではなぜ今摘発が続くのか。
これは、通報を奨励しているから。企業の担当者の反乱もあるという。
会社と個人を分けて考えることができる企業人も増えた。
ある検察幹部の言葉が新聞に載っていた。
「サンプル検査をしてみたら皆腐っていた」。
この3県はサンプルでしかなかったという。
どの程度の都道府県の知事が腐っているのか、見当もつかない。
しかしこの件で地方自治が後退することがあってはならない。
国は地方に権限を移譲するといいながら、コントロール権を
手放したくない。今回で都道府県の知事では自治ができないと
いう雰囲気をつくれば コントロールしやすくなる。
やりにくいと感じる知事が多い。
知事にはこんなことには負けずに身の回りを清潔にして、主張してほしい。
しかし、和歌山のゴルフ場の経営者(ここで自民党中川某が遊んでいた)と
大阪の闇のグループがつるんでいたなど、事実は小説より奇ではないか。
宮崎の知事は、県の部課長によくいる顔だがと思っていたらその通り
だったのには笑ってしまった。
職員時代から権力志向が強かったというから、必然的結果だが、
部下の責任にして、しらっとしているところはホリエモンと同類だと思う。
もう1点、今回の摘発は、県警が自らのトップを捜査し逮捕したという
ことになる。
これはひとつ、テレビか映画にしてほしい。
捜査が県のトップに及ぶとわかった県警がどのように逮捕にこぎつけたか、
そこには、ドラマがあったはずだ。
観たいものだ。