2月ももう終わり、すぐに3月です。
実は年度末であるこの3月は大変忙しい月になりそうです。
それは、岡山市が政令指定都市になるからです。
全国で十数番目らしいですが、私にはどのようなメリットがあるのかよくわかりません。
市役所にとっては権限も移譲され、やりやすくなるのでしょうが。
市民にとってはどうでしょうか。
とりあえず、○区という区名が住所にプラスされます。
それって手間が増えるだけ。
書類関係も変更する必要があります。
行政単位も変わりますから、私たちの担当地域も変わります。
市役所は、住民にとってなにがプラスなのか、十分説明できていないと思います。
市長のテレビでのインタビューではよくわかりませんでした。
市にはきちんと説明する責任があると思います。
※写真は足守にあった郵便ポスト。
ここも岡山市。
実は年度末であるこの3月は大変忙しい月になりそうです。
それは、岡山市が政令指定都市になるからです。
全国で十数番目らしいですが、私にはどのようなメリットがあるのかよくわかりません。
市役所にとっては権限も移譲され、やりやすくなるのでしょうが。
市民にとってはどうでしょうか。
とりあえず、○区という区名が住所にプラスされます。
それって手間が増えるだけ。
書類関係も変更する必要があります。
行政単位も変わりますから、私たちの担当地域も変わります。
市役所は、住民にとってなにがプラスなのか、十分説明できていないと思います。
市長のテレビでのインタビューではよくわかりませんでした。
市にはきちんと説明する責任があると思います。
※写真は足守にあった郵便ポスト。
ここも岡山市。
政令市への「昇格」とか
合理的な理由と納得できる手順があったのでしょうか?
人間が理解できる物理的な領域は自動車の普及によっても縮まらないのでは?
ポストのある風景に郷愁を覚えます。
数日の間ですが、私のブログのトップページにお借りしますのでよろしく。
何が例外かといいますと、政令市の基準たる人口に達していないにも関わらず、認可されたということです。
市にとってはうまくやったということでしょう。
が、市民にとっては、そんなにまで政令市になりたくないと思っているのでは。
話は変わりますが、岡山空港の工事費を調べてみますと、
当初見積もりは600億円、実際かかった金額は、
なんと3倍強の2000億円。
国、県、市他、負担割合はどうだったのか、まだ調べていませんが気になります。
岡山市が政令市になるために「必死」になっているのは知っていましたが,岡山市が独自財源があって,今も財政的に余裕があればメリットもあるのでしょうが,多額の地方交付税をもらっているのであれば,やめた方が市民のためにも職員のためにもよかったのでは,と思います。
政令市で権限は大きくなっても,国や県から見れば所詮「基礎自治体」ですから,下に見られることには変わりません。逆に,都合の悪い仕事は押しつけられ,都合のよい仕事は一緒に,ということになるような気がします。
やはりそうですか。
大都市になりたい。大都市と思われたい。
ということですね。
今年、市長選挙があるのですが、これが実績と
して戦うのでしょうね。
市民もしっかりしなくては。