岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

佐藤雅彦さんがFBでプロフィールを更新されました。

2016-05-28 12:35:22 | 佐藤雅彦さんと認知症のページ 

ご本人が拡散希望をされています。

このブログでも紹介させていただきます。

 

以下転載です。

2016年5月28日みなさんおはようございます

プロフィール更新しました、シェアしていただければ感謝です。
佐藤雅彦プロフィール。
1954年岐阜県生まれ。
岐阜県立大垣工業高校電子科卒業後、1977年3月名城大学理工学部数学科を卒業。
中学校の数学教師を経てコンピューター会社にシステムエンジニアとして勤務。
32歳の時、133戸のマンション管理組合理事長として、
マンション管理組合活動をする。
30代より教会に通い39歳の時洗礼を受けクリスチャンになる。

40代 ワールド・ビジョン・ジャパンのチャイルドスポンサーシップを通じて、
毎月一人4500円(6人で27000円)送金して世界の貧しい子供を6人支援する。
タイの支援チャイルドに会いにタイ各地を1週間視察。

2005年51歳の時アルツハイマー型認知症認知症と診断される。
診断後茫然自失、地獄の生活を続ける。
聖書のイザヤ書「わたし(神)の目にはあなたは高価で尊い」言葉で立ち直る。
以降、人との出会いと繋がりを大切にしながら、認知症に関する講演活動を始める。
現在、講演や「3つの会@web(http://www.3tsu.jp/)」を通じて「認知症とともに生きる」ことの発信を続けている。
全ての人へのワン・メッセージは「認知症であっても不便であるが不幸ではない」。

2114年11月 大月書店より「認知症になった私が伝えたいこと」を出版
私の本が2015年 日本医学ジャナーリスト協会賞 優秀賞をいただきました。
2016年5月 大月書店より 「認知症の私からあなたへ20のメッセージ」を出版
日本認知症ワーキンググループ共同代表
認知症とともに歩む本人の会代表
ホームページ http://www.sato-masahiko.com
認知症と診断後10年間、自宅マンションで一人暮らし、現在ケアハウスに入居。
主な出演
2013年 第6回世界精神医学会アンチスティグマ分科会国際会議(演者)
日本テレビ「news every キーワードコーナー 若年認知症」、NHKラジオ「アルツハイマーを生きる」、「社会福祉セミナー、認知症本人に聴く」
主な記事
朝日新聞「患者を生きる」ほか、毎日新聞、読売新聞など。
国際アルツハイマー病協会機関誌(ADI機関誌)、CLINICIAN ’12 NO. 608、新老人の会の会報、精神医学「アンティステグマと認知症」、中央法規「りんくる」「おはよう21」、介護保険情報、NHK出版「社会福祉セミナー」など多数。

転載終わり。



最新の画像もっと見る