goo blog サービス終了のお知らせ 

岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

鞍馬寺参拝です。貴船から。

2022-11-17 10:15:06 | 京都・奈良

11月14日(月)に参拝しました。

前回はいつ参拝したか記憶は定かではありません。

山道ですが完備しています。

それでも一般の参拝者にとってはきついと思います。

スニーカー以上が必要です。

西の斜面は倒木が多いです。

この登りが階段状で長いです。

僧正ヶ谷です。牛若丸が修行をした谷です。

義経堂です。参拝者、後を絶たずです。

お堂が多くあります。標識も完備しています。

↓ 牛若丸が僧正ヶ谷で修行するために通った道脇にある岩清水です。

今も枯れていません。

本堂までやってきました。

お馴染み天狗と団扇です。

本堂からの眺めです。

表参道から下山します。

ケーブルもありますが歩いて下りました。

遠くに見えるのは比叡山です。市街から見る比叡とは形が違います。

結構長い道です。

由岐神社です。鞍馬の火祭はこのお宮です。

下りてきました。

鞍馬寺駅です。

やはり鞍馬といえば天狗ですね。

 

ご覧いただきありがとうございました。

 

💛ウクライナに平和を💛



最新の画像もっと見る