岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

「防衛費 5年43~45兆円 27年度に10兆円政府検討」 毎日新聞1面記事!10月8日

2022-10-08 21:15:49 | 国民と国会と政治
増やす!増やす!とアドバルーンが上がっていましたがこの数字には驚きました。 なんとしても倍増したいのですね。 今までは防衛費は低く見せようとしていましたが、今回は高く見せようと防衛費を防衛庁以外にも適用する策だそうです。 これも岸田氏の安請け合い発言の結果です。 慣例通り米国から言い値で買うのでしょう。 今でも自衛官が集まらないと言われているのに、モノだけ増やすの。 財源をどうするの。 . . . 本文を読む

映画『日本原 牛と人と大地』黒部俊介監督 観ました。

2022-10-07 20:36:12 | 映画・DVD 
日本原は岡山県北部に奈義町にあります。 酪農が盛んな中山間地です。 津山に近いですね。 中四国では最も広い自衛隊の演習場があります。 日露戦争後に造られました。 旧陸軍から占領軍、そして自衛隊と占有する軍隊は変わりました。 主に野戦砲の演習をしています。 近年は米軍と共同演習や米軍の単独演習などもしています。   1960年代から基地反対運動がありました。 農民主体で . . . 本文を読む

後楽園の後編です。

2022-10-06 10:57:55 | 岡山
地図で説明しましょう。 前編で紹介しましたところが赤いマーカーです。 右手に岡山城があります。公園内で岡山城がよく見えるのは赤いラインの一番上です。 ここ以外では園内からはよく見えないか借景になります。 では始めます。 グリーンのラインを下がってきます。 流館です。風通しがよく建物の中央に水が流れています。 暑い季節にはここで涼んでいる人がおおいです。 飛び石がありますが戦 . . . 本文を読む

岡山にある後楽園もいいですよ。

2022-10-06 03:48:47 | 岡山
東京に行ったとき、初めて「東京の後楽園」を観ました。 私にとって後楽園とは「庭園の後楽園」であり、「野球場やホールのある娯楽施設」ではなかったのです。 テレビで後楽園の名を聞く機会も多かったのですが、子どもの私にとっては混乱の元でした。   岡山の後楽園を訪問された人も多いのではないでしょうか。 典型的な大名庭園です。 旭川の中州にあり、子どもの頃からほぼ同じ風景です。 散 . . . 本文を読む

宮崎郁子さん『小さな陶肖像展』を見に行きました。

2022-10-05 15:42:13 | 岡山
岡山市のアンクル岩根のギャラリーで10月9日(日)までです。 宮崎郁子さんは岡山市在住です。 ※ネットでプロフィールが紹介されていましたのでリンクしておきます(少し前の展示会案内です)。   以下は、この陶肖像展の案内状での紹介です。 宮崎さんは、百年前のパンデミックで夭折したエゴン・シーレに傾倒。 シーレが愛し描いた人物たちは人形となり、ここに生きている。 これはシーレゆ . . . 本文を読む

デフリンピックを知っていますか。

2022-10-04 16:12:22 | オリンピック、パラリンピック
実は私は知らなくて、相澤冬樹さん、ちょんまげ隊長ツンさんのつながりです。 もちろん、お二人とは面識はありませんが、デフリンピック日本女子サッカーを応援されているので、 私もささやかなカンパをしました。 すると先日、お礼の荷物が届きました。 Tシャツのほかに寄せ書きなどが入っていました。 すごく丁寧で驚きました。 これはきちんと対応しなくとは… 集まっ . . . 本文を読む

リゾート「びわ湖バレイ」から歩いて下山しました。

2022-10-04 06:37:16 | Y21山の会と、ハイキング
蓬莱山頂に戻ってきました。 一等三角点(1174m)があります。 でも、誰も気がつかないでしょうね。 雪のないゲレンデでリフトがこんなに混んでいるなんて驚きです。   まさに琵琶湖テラスです。近江八幡が見えます。 特等席がつくられています。 テラスを見上げます。ゲレンデが展望台になっています。グッドアイデアです。 確かに紫外線が強いので陰が必要です。 . . . 本文を読む

びわ湖バレイ 小女郎ヶ池往復です。

2022-10-03 14:30:35 | Y21山の会と、ハイキング
小女郎峠から小女郎ヶ池に向かいます。   以下は伝説です。 孝女池が小女郎ヶ池になったのですね。 悲話というよりは、「深い」話だな、と思います。 この湿地は安曇川の源流の一つです。大雨が降るとこの池の水が溢れて西の谷(ヘク谷)を流れ落ちます。 ヘク谷は急峻な渓谷で、渓流登りが楽しめます。経験豊富なリーダーが必要です。 蓬莱山山頂が望めます。 あ . . . 本文を読む

8年ぶりのびわ湖バレイ、激変にびっくり。

2022-10-02 06:27:38 | Y21山の会と、ハイキング
関西のハイカーにはおなじみのびわ湖バレイに行ってきました。 高速のロープウエイに乗るのは初めてです。 標高差800mを最速4分で登ります。 まだ雲がかかっていますがJR湖西線で志賀駅まで行きます。 バスに乗り換え、ロープウェイ山麓駅に行きます。 チケット売り場で片道切符を購入。片道1900円です。登山届を提出します。マストです。 120人乗りです。 琵琶湖が拡がります。 . . . 本文を読む