テレビ番組のビデオレコーダーの調子が悪くなりました。
なぜか地上波デジタルのEテレ2チャンネルを録画した番組に水平のモザイクが何本も入っていて見るに堪えなくなりました。
それだけだとアンテナが悪いのかもしれないし、アンテナからのケーブルが悪いかもしれないし、原因がなかなかわかりません。
そこで「ではテレビに直接アンテナをつないだら映るのか」とやってみると、これがちゃんと映ります。
しかしレコーダーに入ったアンテナケーブルからの信号を出しているテレビはやっぱりだめ。
いろいろと試しに試してみて、どうやらビデオレコーダーそのものの故障ではないか、という(素人の)判断に至りました。
メーカー保証もありますが、まずは購入したお店の保証の範囲でそちらに持ち込まないといけません。
ただ、この手の機材を持ち込み修理に出すと、しばしば「治らないので新品の機材と交換になります」ということになり「録画されたものの保証は致しかねます」というオチがありがち。
実際保証書にも、「修理の場合、録画された番組は保証しません」と書かれちゃっています。
我が家のレコーダーには、録画していながらまだ見ていない楽しみな録画番組が山のようにあるのですが、いざ録画したもののなかなか見る気にもなれません。
さらに、もし持ち込み修理ということになると、修理に出している間の番組録画もできません。
録画番組は見られるだけ見て、どこかでそれ以外は断捨離してあきらめないといけないのですが、その踏ん切りはいつつくのやら。
ここでも断捨離か。まあそれだけ無駄が多いということがここでも明らかになっただけなのかもしれませんが。