昨日はシルバー大学の定例学習会。
以前にも書きましたが、この会は、目黒区緑が丘コミュニティセンターを
拠点に活動するシルバーの集まりです。
年会費8000円で、月に2回、良質の講義を楽しめます。
昨日は、東工大の准教授・永岑光恵先生のお話で、演題は、
「安心」の実現のために心理学が貢献できること
なんやら難しいのかな?と思うような題目ですが、
とても分かり易い語調と、グループワークを取り入れた楽しい進行で、
あっと言う間の2時間でした。
講義の後には大体、質疑応答の時間があるので、
私はなるべく、「何かは質問する」ようにしています。
「くらだらないこと」「質問のための質問」じゃなくて、
「問題提起になるような」新たな提案とか、現状の改善のために、
私達庶民ができそうなことを示唆してもらうのが好きです。
近所にたくさんの文化センターがあり、
運営ボランティアのお陰で上質な講義を楽しめる環境は
本当に有り難いです。