うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

菌活(塩麹)講座&ソレイユ

2016-11-21 | 手作りパン

午前は塩麹を使った料理、午後は10月から始まった

新しい講座、ソレイユ。

今日は一日パン教室で過ごしました

 

菌活のメニューは、

鶏とごぼうの塩麹ご飯。

鯛の紙包み焼き。

野菜とりんごの水キムチ。

かき卵汁。

塩キャラメルソースのミルクプリン。

これら全てに、塩麹を使っています。

 

鶏とごぼうのご飯は、

ささがきごぼうと、塩麹で下味をつけた鶏肉を

お米にのせて、水と塩麹を入れて炊飯します。

鯛に塩麹をまぶして、下味をつけておきます。

クッキングシートで作った型に鯛を入れ、みじん切りのニンニクと

塩麹を混ぜ合わせたものをのせて、バターと野菜(エリンギ・アスパラ

ミニトマト)を入れて、オーブンで焼きます。

バターが溶けて、にんにく塩麹と混ざりあい、美味しそうな香りがします。

大根と蛇腹きゅうり、りんごを水と塩を混ぜた中に、30分漬けておきます。

水・塩麹・しょうが・トウバンジャン・酢・はちみつを混ぜ合わせた液に

漬けておいた野菜を入れ、冷蔵庫で1時間以上置きます。

すぐに食べる時は、サラダ感覚で。

翌日なら、漬物感覚で美味しく頂けます。

 

かき卵汁は、

だしと塩麹を煮立たせ、水溶き片栗粉を加え、

溶きほぐした卵を流して、細かく切ったミニトマトと

万能ねぎを飾ります。

 

牛乳プリンは、

牛乳とグラニュー糖を鍋に入れ火にかけ、砂糖が溶けたら

塩麹とゼラチンを加えて、氷水にあててとろみがついたら

器に流し入れ冷やし固めます。

ゆるめのカラメルソースを作り、固まったプリンにかけます。

どれも全部美味しくて、塩麹の役目って凄いなって、

改めて感じました。

皆で、この講座は受けて正解だったねぇ~!

なんて、お腹もいっぱいになり大満足でした

 

まづは、ヨーグルトメーカーで手作り塩麹を作らねば

と、確認した所でございました。

 

さて、午後のソレイユは。。。

豆腐のごまロール。

紅茶豚。

人参のムースケーキ。

でした。

 

粉と砂糖・塩に、木綿豆腐もちぎって加え、生地を作り

はけで水をつけて、白・黒ごまをまぶして焼成します。

豚肩ロースに塩・こしょうして、紅茶パックと肉が浸るくらいの水を

圧力鍋に入れ、10分煮て自然冷却。

醤油・みりん・酒・酢を混ぜた漬け汁に漬けこみます。

 

人参のムースケーキは、

アングレーズソースを型に流し、冷やし固めてから

(オレンジの果汁や果皮を入れたババロア)

アングレーズソースに人参のピューレ、グランマルニエを加えて

固まったオレンジのムースの上に流し、

ジェノワーズ(スポンジを薄く焼いたもの)をのせて、冷やします。

人参サラダと、かぼちゃのサラダをごまロールに挟んで頂きます。

ムースは生クリームを絞ったら、人参を2センチ角に切り茹でたものを

飾ります。

紅茶豚も圧力鍋なので、柔らかくてとても美味しく出来ました。

豆腐入りのパンは、明日朝食べます。

今日は忙しかったけど、色々作って楽しい講座でした

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉狩り

2016-11-21 | 

茨城の高萩の方にも紅葉がきれいな所がある

と言うので、昨日の早朝5時過ぎに出発しました

目指すは、“花貫渓谷”と言う所です。

早めに行かないと、駐車場が止められなくなるので

まだ夜も明けないうちに出ました。

駐車場から徒歩20分で、紅葉の名所に着きます。

残念な事に前日に降った雨で、だいぶ葉が散ってしまって

枯れ木も目立っている状態でした

さらに一番の見どころ場所が、落石により立ち入り禁止の為

行く事が出来ず、残念無念

それでも、赤や黄色オレンジの葉がとても綺麗で

感動しました。

汐見滝吊り橋周辺の紅葉。

 

紅葉を堪能した後は、袋田の滝に行きました。

むか~し、行った覚えがありますが、

その時はなかったエレベーターがありまして、

44メートルまで、上がって行かれます。

エレベーターを降りて、展望デッキで見る滝です。

エレベーターに乗らずとも、間近で見られる観瀑台は、人で

ごった返してます。

近いので、滝の流れる音も大きいし迫力があります。

吊り橋の上に見える突き出ている観瀑台から見る

滝の画像が前の画像です。

袋田の滝誕生ストーリーが書かれてありました。

日本三名瀑のひとつに数えられる滝です。

高さ120メートル、幅73メートルの大きさで

大岩壁を四段に流れる事から、

別名「四度の滝」とも呼ばれ、

一説ではその昔、西行法師が訪れた際、

「四季に一度づつ来てみなければ本当の良さはわからない」

と、絶賛したことからとも言われるそうです。

 

また予定にはしていなかったのですが、

りんご園がたくさんあったので、

ちょっとリンゴ狩りもしてみる事に。

サンふじです。

なるべく赤いのを採ろうと思いますが。。。

いざ採ってみると、軸の方がまだ赤くなってなかったりして

採ったりんごは、計りにかけて買います。

15個くらい採りました。

採る前には、サンふじと王林の試食を

頂けます。

樹齢72歳ですって。

まだまだこんなに実をたわわにつけてました

すごいです

人間なら、引退してる人もいる年齢です。

今はそうでもないか

72歳じゃ、まだ若いっていう時代か・・・

 

美味しいりんごを試食して、土産のりんごも買って

帰り途中に、本州一と言われる「竜神の大吊橋」に

立ち寄りました。

これが予想外で、そこに行くまでの道路が

大大混雑で、全然車が進まず、えらく時間がかかってしまい

大変なロスでした

無料の駐車場に入る為の車の列で、

もちろん有料はいくつかありますが、

一日500円となっており、

そんなに何時間も止めないのに、高い!

と言うことなのでしょうね。

いつになったら止められるか先が見えないので

結局は私も有料に入りました

確かにりっぱな吊り橋でした

 

橋げたに垂れているのは、バンジージャンプ用のロープらしいです。

吊り橋の上から見る山の紅葉。

 

帰りの高速では事故渋滞があり、予定時刻より

遅くなってしまいましたが、色々出来て

実のある一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする