タイトルにするような大げさなことではないんですが、1000円以下のキッチン用品をアマゾンで購入するなど思ってもみなかったのですが、前々からほしかった計量スプーンを昨日ネットから注文して、今日、佐川急便で届きました。
大きな箱の真中に張り付いてました。

ステンレス製の大さじ・小さじ・小さじ1/2・小さじ1/4の4本です。

私の条件は1つだけ、「平らにおける」です。
数年愛用の大小スプーンは頂き物のマグネット付きで底が平らのものです。とっても使いやすいので、同じものをもう一組ほしかったのですが、お店で見つけることができませんでした。そので、貝印のSELECT100・1260円が送料無料で945円を注文しました。
使い勝手は良かったです

とっても簡単だったのでアマゾンをちょこちょこ利用しちゃいそうです。
バウンドケーキなどスウィーツを作ってみると、市販のものより甘みを控えたり、添加物なしで作れるので、(タヌキの要望で)バウンドケーキを焼きますが、私もついつい手が出てしまい、これはまずいな

要するに、バウンドケーキに入れる具をお野菜にして、砂糖・バターを入れないものです。
試行錯誤で作ってみました。
ケークサレ
- [ジャンル]
フレンチ
- [難易度]
★★☆☆☆
- [調理時間]
- 60分


[[ 材料と分量 ]]・・・
- 薄力粉
- 50g
- 全粒粉
- 30g
- 米粉
- 20g
- 玉ねぎ
- 小さめ半分
- シメジ
- 1/4パック
- ほうれん草
- 1把
- ナチュラルチーズ
- 50g
- ベーコン
- 30g
- 塩
- 小さじ1杯
- 胡椒
- 適量
- 玉子
- 2こ
[[ 手順 ]]
下準備
1 )
玉ねぎをスライスする。
2 )
ほうれん草を茹で、水に放ち、しっかり絞って、1cmくらいにきざむ。
3 )
シメジのいしづきを切り取り、サーット洗ってザルにあげる。
4 )
塩を計量し、胡椒を振りかけておく。
5 )
ベーコンを刻む。
作り方
1 )
フライパンにオリーブオイルを引いて、玉ねぎ・ベーコン・シメジをよくいため、分量の塩コショウの1/3くらい入れる。
2 )
玉子を黄身と白身に分け、白身を泡だて器で、ピンと角ができるまであわ立てる。
3 )
2)に、粉類を除いて用意した材料を全部いれ、かき混ぜる。ここで、泡だて器からへらにかえて、粉を入れ、サックリ混ぜ、粉っぽさがないようにする。
ちょっと塩あじをみて、残っている塩コショウの範囲内で追加する。ただし、ナチュラルチーズにも塩分があるので、計量した分を全部入れると多すぎるような気がする。
4 )
3)に、ナチュラルチーズを細かくちぎりながら入れる。
5 )
容器にクッキングペーパーを如いて)を流し込む。
180度のオーブンで30分焼く。
22cm×8cm×5.5cmの長方形の容器にぴったりの分量。
粉は全部薄力粉でもよい。
応援してね

できてすぐ切ってみました。真中のチーズがフツフツしていました。

これは、これで美味しいのですが、本物のケークサレを食べたことないので、何とも

新宿のデパ地下では見かけません。ネット検索すると、カフェ・ド・ヴェルサイユ中目黒店が日本で唯一の専門店だそうです。
作る前にこのお店のHPを見ればよかったのですが、、、レシピが載ってました。次回はそのレシピで作ってみましょ。