K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

文化の日

2011年11月3日(木)文化の日 曇


一日曇りでしたが11月とは思えない暖かさ



午前は家族総出、といってもタヌキと母と私ですが・・・
実家の庭の木の剪定や草むしり・・・










まだ、鼻先にはどくだみの臭いが
庭の半分もできませんでしたが、45Lのゴミ袋10コに枯葉などを詰めました。
枝は別に束ねてあります。腰が痛い









冷蔵庫にある材料でできるレシピに出合ったので早速作ってみました。
旬のレンコンの料理「きのことレンコンのごまみそ煮」
レシピのアドレスはhttp://www.nhk.or.jp/shutoken/recipe/6ken/index.html




レシピではきぬさやですがインゲンを入れたので、レンコンとインゲンを同時に入れました。

薄味だったので、それぞれの材料のうまみが際立っていました。
久しぶりに取り出した器はお祝いごとのような感がします。
今日は「文化の日」なので、ちょうど良かったな。





毎年、同じことを書いているようですが文化の日の名称についてお考えになったことがありますか。
1947年11月3日に日本国憲法が公布されました。翌年の1948年に祝日法が公布施行され、11月3日を「文化の日」としました。祝日法では日本国憲法の施行日5月3日(1948年)を憲法記念日としました。なぜ、公布の日を「文化の日」としたかは、この憲法の三大原理の1つが平和主義だからです。ずばり、平和日ではなく文化としたのは平和のシンボルは鳩が一般的ですが、文化も平和のシンボルだからだと私は思います。11月は秋真っ盛り「実りの秋」「芸術の秋」ですね。

最近読んだものに、政府(憲法調査委員会:委員長松本)がこの憲法の草案作りのさなか、1946年1月に当時の総理幣原喜重郎はプライベートでマッカーサーを訪問した際に「日本の戦争放棄・・・」を言ったとのこと。
この時、マッカーサーは腰を抜かすほど驚いたとか。(『マッカーサー回想録』)

1946年2月1日に毎日新聞が日本政府の憲法草案をスクープすると、その内容は大日本帝国憲法(明治憲法)の字句を変えただけで中身は旧態依然でした。そこで、マッカーサーは日本政府から憲法草案を渡される前にGHQにマッカーサー三原則を示し、日本国憲法の草案作りを命じました。三原則の1つに、
・・・・・(略)・・日本は、紛争解決の手段としての戦争のみならず、自国の安全を維持する手段としての戦争も放棄する・・・(略)…とあります。


幣原喜重郎もマッカーサーもこの件に関してこれ以上の資料はなく、すでに故人なので、真実は?ですが、戦争放棄は幣原喜重郎発というのは彼の言動から納得しちゃいます。

コメント一覧

恵さんへの返信の追伸
http://yaplog.jp/kraumjp/
お返事した後、OBのかきこみに行ってきました。
写真拝見しました。
私もいきたいな~~{スマイル}
あの写真でははっきりしませんが知ってる人もいたのかな?
恵さんへの返信
http://yaplog.jp/kraumjp/
コメントありがと!!
お1人で・・・すごい!!
今日もちょっとやりましたが1袋です。
あと何回かやらないと{汗}
恵さんのところは広いから大変でしょうね。

穏やかな暖かな日が続くと助かります。
きょうは良い日になりました。お久しぶりです。

昨日、私も金木犀、紫式部などの植木の剪定をしました。

ゴミ袋に5ヶでした。ひとりでしたのでそのくらいですね。

今年も2ヶ月を切りました。
年内にしなければならない外回りの仕事がたくさんありますね。

暖かい日に頑張ろうと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日本国憲法」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事