空気は冷たいですが、日向は暖かいので助かります。
ここのところ洗濯物を乾かすのに2日かかかります。
パソコンにフォトショップのソフトをインストールしてから、パソコンの調子が悪くなり、ブルースクリーンを連続でおこしてしまいました。
調子を取り戻す鉄則はそのソフトを削除することですが、、、それは困ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
そこで、パソコンのデータを外付けHDDにバックアップして必要最少限のデータを残して40Mbくらい削除しました。
それから、インターネットの履歴なども削除しました。
そして再起動したら、ブルースクリーンも出ず、調子が戻ってきました。
14日に漬けた白菜が22日は食べごろだったのに、今日はちょっと漬かりすぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/37.gif)
白菜の間にスモークサーモンと刻んだしょうが・レモン汁を挟んで重ねて、パックで軽く押し付けました。さっぱり美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5d/8ed66242894e469c841ed24c2714bd7b.jpg)
タヌキは辛いものが苦手なので、薄味の豆腐チゲを作ってみました。
まあ豆腐チゲではなく豆腐チゲ風です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/db/f92a320d0cc15e8ea9ecc7390abbb553.jpg)
今日の材料(鍋に入りそうなものは何でも使います)
豆腐1丁
鶏肉少々
なべ用鯛の切り身少々
もやし
キャベツ
人参
ニラ
ニンニク1片のみじん切り
調味料【コチュジャン・中華スープの素・いりこだし(安保商会の顆粒)・醤油・酒】
フライパンににんにくと油を入れて香りが出てきたら鶏肉を炒める→もやし・キャベツ・人参・しめじを炒める→熱湯を1Lくらい加える→調味料を加える→鯛の切り身・豆腐をちぎって加える→テーブルに出す鍋に盛り付け、ニラを加え沸騰させて出来上がり
今日はタヌキ、明日はコッコーの関係のお葬式があります。亡くなった方々はご高齢の方々です。この寒さはご高齢の方には堪えるのでしょうね。