K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

春巻き

2006年3月6日晴れ

今日は啓蟄。辞書を引くと、二十四節気の一。太陽の黄経が三四五度になったときをいい、現行の太陽暦で三月六日頃。二月節気。また、このころ冬ごもりをしていた虫が穴から出てくることをいう。

虫も穴から出たくなる陽気・・私もどこかに行きたいな。

ベランダのジュリアンも咲き始めました。


今日の1品は春巻皮は市販のものですが・・自分で作るのが一番だわ。

冷蔵庫の野菜室の中から春巻きに入れられそうなものを・・・
ニラ・キャベツ・もやし・しょうが・人参・玉ねぎ(冷蔵庫ではありません)・豚肉・生椎茸
作り方
これらの野菜をもやしのように細長く切る
フライパンにオリーブオイル(揚げ物の外は全てオリーブオイル)を引く
しょうがをいれ、香ってきたら、肉、硬そうなものから順番に入れて炒める
塩・コショウ・醤油・みりん少々で味を整え、水でといた片栗粉をようすをみながら入れる。
最後にごま油をタラット入れる
包み方は皮の袋に書いてあると思います

よく油を切ってくださいね。
揚げたては、皮がパリパリ。中はジューシー。

ためこんだHPの更新を全部仕上げ、ホッと、
そのHPは半分仕事なので紹介できません
それが終わったら、突如、ネットもメールも接続できなくなり・・
ああ・・またか、この1週間、PCの調子がよくなり、Dellちゃん可愛いわ、
なんて思っていたのに、またまた、捨てたくなっちゃった。
色々いじって・・・あきらめ・・今は快調になりました。
単純な理由だったんです。パスワードの時間切れ。
でも、そんなことってあるのかな。
4年以上使ったNECのMeはそんなこと一度もなかったわ。
Dellは時々、障害が起こるわ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事