見出し画像

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

新宿御苑散策路

2020年】11月9日(月)晴

風が冷たい、もう冬だわ。

朝の小学生登校見守りのあと、
用事があったので四谷三丁目まで行ってきました。

見守りの帰りに撮った空  午前8時半ごろ





ほとんど離れていない処なのに、いろいろの顔の空です。

用事を済ませた後、新宿御苑方面に新宿通りを歩きました。

四谷四丁目辺りに江戸時代「四谷大木戸跡」の石碑があります。

その近くに新宿御苑の大木戸門があります。

新宿御苑・大木戸門

私は3歳から結婚するまで新宿区の住民で
区立仲之町小学校に入学、3年生の時に、
区立余丁町小学校が復興したので、
後者の小学校に移りました。
3年~6年は余丁町小学校でした。
復興したと言っても、
まだ校舎が完全に完成したわけでなく、
お教室が不足していたので、
午前、午後の2部授業でした。
仲之町小学校は大規模校で、
私、なんだかうずもれていましたが、
小規模の余丁町小学校では
学年が進むにつれて
活躍できたようだったな。←今思う感想よ(笑)

新宿御苑は区立の小学校の写生会場だったので、
とても親しみのあるところです。

数年前までは入場料が200円だったので、
新宿まで歩こうと思う時には園内を歩きましたが、
500円に値上がりしてからは、御苑に沿った玉川上水路に
整備された散策路を歩くようになりました。
桜の季節やゆりの木の花やハンカチノ木の見ごろには、
御苑内に入りますよ。

散策路

ツワブキ

散策路は大木戸門から新宿門です。

濃い赤は漆系の葉だと思いますが、
全体の紅葉はまだですね。

ホトトギス

ホトトギスの手前はミズヒキ

イチョウ

イチョウの葉はまだこんなもんです。


ツワブキ



新宿門から道なりに新宿に向かうと左手に都立新宿高校があります。
その道を進むと甲州街道になりますが、
私は新宿高校のあたりで右に回り込み伊勢丹に入りました。

伊勢丹は明治通りに面した南側の入り口を
コロナ感染防止のために閉鎖していました。
そこで少し北側の入り口に向かいました。
そこには消毒液の容器が3本、置かていました。

伊勢丹内の買い物客は少なかったですね。
時間も11時半ごろということもあるのかな。

伊勢丹に入るのは何カ月ぶりかな~~~
私のお目当てはデパ地下。
このバームクーヘンは美味しいですよ。

まあ、100円値上がりだわ。
長いこと1,000円だったんですよ。

アメリカ大統領はバイデンさんが当選確実となりました。
私の感想は「アメリカの良心が示された」
カマラ・ハリスさん、応援したくなります。


ここのところ都庁のライトアップが赤でしたが、
今日は青になりました。
???
調べてないので確かではないのですが、
今気が付くと都の新規感染者が200名を超えると赤なのかな?
今日の東京は157名。200に達しないから青かな。
明日から気を付けて見よう。
北海道は本日の新規感染者200名。GO  TO・・・の由縁ではないのかな?
菅に遠慮してだれも言わないのかしら、と。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事