![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/16.gif)
寒いですね。私の周りにも風邪ひきさんがちらほらと・・風邪のウィルスを撃退できるように、さー何をしたらいいかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
ガス台の下の棚からゴソゴソ1人前用土鍋を出して、鍋焼きうどんにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c6/c0b2baf374b55e279d247339eb3c4274.jpg)
材料と下ごしらえ(3人前)
乾麺(250g)をたっぷりのお湯を沸かして茹でて、流水でさっと洗ってザルにあげる。
つゆは鍋に水を張り、味パック2袋でだし汁を作り、人参を5mmくらいの輪切りで6枚、長ネギを1本適当に切って加え、しばらく煮てから砂糖少々・塩・醤油・酒・みりんで味付をする。
つゆの味付けに自信がなければつゆの素を使えばいいと思いますが、うどんのつゆは適当な味付けでも美味しくいただけると思います。
ほうれん草を茹でて、食べやすい長さに切る。
厚焼き玉子(3個)を作る(溶き玉子を少し残す)。
残した溶き玉子に片栗粉と小麦粉と水少々いれ、白身魚の切り身の衣とする→フライパンに油を多めにいれ焼く(てんぷらにするほどの量ではないので)。
作り方
うどんを1人前用土鍋に入れ、具を飾りつゆを加え、火にかける。沸騰したら出来上がり。右上の黄緑色はおふ・左上の白いのははんぺんです。