風が弱いので日向は冷たい感じはしないのですが、陽が落ちると寒いですね。
四谷三丁目(東京・新宿区)のイルミネーションです。
思ったより良く撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/99/be0694f9b119b971d0d943796f50c322.jpg)
光っているのは街頭です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
東都生協のみのりボックスにサンチュが入っていたのでしょうが焼でもと思って、豚肉を流水で解凍しながらしょうがをおろしていると・・・
リーンリーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/104.gif)
しょうが焼を中止、、、昨日の煮物を温めて一人ご飯しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/63.gif)
昨日の甘納豆入りバウンドケーキ、タヌキから合格点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
甘納豆は母からもらってきました。それにお正月の黒豆が残っていたので加えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/30/97b7bd9e594208bda896276d37bec26a.jpg)
和風バウンドケーキ
- [難易度]
★☆☆☆☆
- [調理時間]
- 60分
![](http://img.yaplog.jp/img/13/pc/k/r/a/kraumjp/10/10210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/ebf0e3cf4a4f288472ceb7e487e255e6.png)
[[ 材料と分量 ]]・・・
- 薄力粉
- 1カップ
- 玉子
- 3こ
- 沖縄さとうきび三温糖
- 半カップ
- 甘納豆
- 40g
- 黒豆
- 50g
- オリーブオイル
- 大さじ1
- 牛乳
- 大さじ1
[[ 手順 ]]
下準備
1 )
砂糖と薄力粉を別々に振るっておく。
2 )
玉子の白身をボールにいれ、黄身を別の容器に入れる。黄身の容器は小さくていい。
作り方
1 )
白身をあわだて器で攪拌して、ピンと立つようにする。
2 )
1)に砂糖を少しずつ入れながらかき混ぜ続ける。
3 )
2)に牛乳とオリーブオイルを入れてかき混ぜる。ここで泡だて器は終わり。木ベラかシリコンベラにかえる。
4 )
3)に小麦粉をふるいながら加え、ヘラでサックリ混ぜ合わせる。
5 )
4)に、甘納豆と黒豆を加える。
6 )
バウンド型にクッキングシートを敷いて、オーブンの170度予熱をスタートさせる。
7 )
6)のバウンド型に5)を流し込む。
8 )
170度になったオーブンに7)を入れて40分焼く。
途中、12分くらいでナイフで筋を入れる。
クリックしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)