見出し画像

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

女児用マスク

2020年6月8日(月)朝方曇、午前には晴れる


今週の小学生は土曜登校なので、タヌキの朝の児童登校の見守りは月~土の6日間です。
さて、息子のところは小1とプレ幼稚園の女児2人います。娘のところの家族にはマスクを作りましたが、息子の方が気になっていました。大人用は間にあっているというので、子ども用を1つ作ってみました。これで大きさを確認してもらって、もう1つ作ろうと思っています。
使い捨てマスクが出回るようになったようですが、子どもは色とりどりもいいのではと・・・。
ピンクがいいということだったので、ハンカチを使いました。
ゴム紐はストッキングで作りました。

では、昨日の晩ご飯です。

豚の生姜焼き 
玉ねぎと小松菜を一緒に炒めます。

ピーマンとシラスの炒め物
ルイガノ旅日記さんのところで見たピーマン料理をリピートしました。
私、2回目は1回目ほど美味しいいっと感じないんですが、これはそんなことない、
ピーマンがいくらでも食べられる料理です。
今日のピーマンは7個・しらす25g・調味料(酒大さじ1・醤油小さじ1・砂糖小さじ1)

茹でただけのニンジンとアスパラガス

焼き椎茸

ごちそうさまです~~


コメント一覧

kraum
>愛さん、
今回やっとストッキングのゴム紐代用の方法がわかりました。
以前、愛さんのお義母さまのお上手なマスクを拝見した時、わからなかったのよ(笑)
マスクは買えるようになり、付加価値付を競う商品になった今、自分で作るは時代遅れかとも思いましたが、暑さに向かい、涼しい布探しとか、カラフルなマスクを楽しむことを考えてもいいかと。実は過日、TVでフランスのマスクを見た時に、わ~~きれい、さすがフランス、と思いました。
私も使いこなせないスマホ、81歳の夫がどうかな~~。実は本人も不安だったのか、ガラを解約せず、息子が低価格のスマホを探した結果、私や息子・娘と契約会社が違います。ラインは会社が関係ないからいいかな。

籠り生活から切り替えがなかなかできないので、
ファイト~!!と、気合ありがとう。
こんばんは。

ピンクの御花柄のマスク、
とっても可愛らしいですね〜*\(^o^)/*

私もこんなの使いたいです!!

マスクの生地や柄も
ファッションのように、
季節に応じて工夫しながら
楽しめると良いですよね〜♡

あ、あと昨日の記事。
ご主人様スマホデビュー
おめでとうございます(^^)

新しいことを始めるのは
刺激があってワクワクします。
そういう気持ち、
持ち続けたいなぁと
思っています。

試行錯誤しながら、
一歩一歩です!
ファイト〜!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事